天龍寺慈済院2 (巳の日)[京都府] | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

次いで、京都に出た際はよくお参りするこちらは天龍寺さんの塔頭


この日は巳の日の弁天様巡り


で、京都にお参りした際は、最後に天龍寺さんにお参りするので、さては とぶらりと足を向け、、



天龍寺慈済院

水摺大弁財天


天龍寺開山夢想國師が霊感に依り、法力信念を籠め一刀参禮を以って彫刻し、後生利益の為に当院開山佛慈禅師に授與した眞に由緒深き御霊像なり、世に開運出世大辨財尊天と尊称し奉る


とある、夢想國師 (疎石) ゆかりの弁天様だね✨



御朱印

弁天様は三種あり (以前は二種だったような? ) 、だから少し驚いて普段はいただかない書置きを、、(ー人ー) 


さてお次はどちらの弁天様へ? 


天龍寺慈済院

臨済宗天龍寺塔頭

夢窓疎石法嗣天龍寺二世無極志玄を開祖に創建

京都市右京区嵯峨