桑名宗社11 (春日神社) | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

ねっからの地元民ではないので、春日さん と呼ぶ習慣もなく普通に桑名宗社と呼んでいるけど、オードリーの春日さんはこちらの社にお参りされたことがあるようだ ((((д ;)))) 💦

 

 

桑名宗社 (春日神社)

 

 

 

 

 

御朱印
節分会の御朱印もいただけたけど (*1) 、こちらの月の御朱印を 

 

 

三重県内の神社の御朱印は主にこちらで手にした御朱印帳に書いていただいている

その御朱印帳も、片面は残りわずか、どう締めくくろうか決めたよ

 

(_´) キリッ 

 

 

 

桑名神社

三重県桑名市

 

御祭神

天津彦根命

あまつひこねのみこと

→ 天照大御神の第三子

天久々斯比乃命

あめのくぐしびのみこと

→ 天津彦根命の御子

 

中臣神社 (春日大社系)  (*2) 

御祭神

天日別命

あめのひわけのみこと

→ 神武天皇御創業時の功臣で伊勢国造の遠祖

相殿

春日四柱神

かすがよはしらのかみ

建御雷神

たけみかずちのかみ

斎主神

いわいぬしのかみ

天児屋根命

あめのこやねのみこと

比売神

ひめかみ

 

 

ちなみに、境内の手水舎を新しく修繕し直された折りに、わずかばかりだが寄進させていただいた


*1

ちょっと可愛いい系過ぎて、躊躇💦

 

*2

中臣氏 (春日神社神主家は、神事祭祀をつかさどった中央豪族で、天児屋根命アメノコヤネノミコトを祖とする とある