** さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 4Kリマスター | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

一瞬の閃光... 
 

 

 頬に うかんだ ほほえみが

 かげれば いつか 夜になる

 

 

あたかもシャボン玉が屋根まで飛んではじけるかのように、空気とまざりあい、ひとつとなるかのように、、

 

大いなるもののもとへと帰ってゆくんだなぁ... 

 

よく知られたところでは、スタートレックに出てくる光子魚雷は半物質を利用したものらしい

 

 

最後に流れるベタ〜な? ジュリーに少しの違和感は残るけれど、その前のシーンからの一切ガトランティス側が映らない演出がいい

 

はじめて超巨大戦艦を前にするヤマトの姿がまた絵になる

 

アンドロメダもデスラー艦も超巨大戦艦も、みんな みんな プラモで作った、そんな懐かしい記憶が、、... 

 

 

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 4Kリマスター

 

 

 

 

 

今思うと、沖田艦長に土方艦長、斉藤も出てくるから新撰組なんだ けど、でも、近藤はいないんだね🤔

他には戦国時代の武将 (徳川に真田、森もかなから取られたっぽい🤔

 

 

そもそも 人の一生 はシャボン玉のようなもの、実はそれほどにははっきりとしたあの世とこの世といった境界は人が意識するほどにはないのかもしれないなぁ

 

この世に いる と思うと、その物理的な距離で人と人との距離を感じてしまいがちだけれど、亡くなった人がいつも身近に懐かしく感じられるのと似たような感覚かなぁ... 

 

 を遠ざけ過ぎれば、死 を理解出来ず、それはすなわち、生 をもまた 実感 することは出来ない

 

シャボン玉とは 壊れて消える ものではなく、ある時をもって、その内と外との境界がなくなるだけ

ただ もといた場所に、その大いなる何かとまた ひとつ になる、、

 

ただそれだけ なのだ

 

 

テレサよ永遠に / いさおささき + フィーリング・フリー 

 

 

 テレサよ 永遠に ほほえみを

 テレサよ 永遠に ほほえみを

 

 

この曲をシアターで聴けて良かった◎

 

 

最近の仕事中の脳内BGMはこればっか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆく年くる年、ヤマトに終わりヤマトで始まる◎