瑞鹿山円覚寺24 (大本山円覚寺百観音霊場) | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

 お祭りすんで 日が暮れて

 つめたい風の 吹く夜は



またの参拝の折りにいただこうと願いつつ、いまだ果たせてはいない

 

泥牛庵さんでいただいた御朱印をあとで見返すと、、

 

 

あれ? 

 

 

肝心の札所の押印がないことに気が付いた💦

 


 家を焼かれた おじさんと
 ヘソクリとられた おばさんの
 ほんにせつない ためいきばかり



ためいきばかり、、


 

瑞鹿山円覚寺

 

大本山円覚寺百観音霊場巡り

 

一番札所は選佛場、百番札所は方丈庭に札が立っている


他は山内の各塔頭、あるいは、円覚寺派のお寺さんにて



御朱印

大本山円覚寺百観音霊場第百番札所



大本山円覚寺百観音霊場の御朱印は、円覚寺さん総門入ってすぐの御朱印所で第一番と第百番、山内の塔頭で、第二番から第六番まで、また、鎌倉の円覚寺派のお寺さんで第七番から第九番までがいただける



瑞鹿山円覚寺

臨済宗円覚寺派大本山

神奈川県鎌倉市


山内の各塔頭にて



鎌倉の円覚寺派のお寺さんにて


第十番札所〜




第二番札所 黄梅院

 

 



 いくら泣いても かえらない

 いくら泣いても あとの 祭り〜よ〜



この歌好きで、あぁ... と思ったときによく脳内で自動的に流れてくるよ (_´) キリッ