リアルの私はどこにいる? / 森博嗣 | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

 人間とは何だろう?
 人間が存在するのは何故だろう?
 僕は、どうして僕なのか?
 僕は、本当に一人なのか?
 ただ・・・・・・
 

 

これまでも、攻殻機動隊を工学的サイドから描いてきた側面もあるW, WWシリーズ、いつもの分量ながら盛り込まれた内容は2, 3作分はあるような?

これも前作から少し期間を置かれた故の偶然の産物なのか??

 

ゴーストダビング

 

 

森博嗣版「イノセンス」その2的な?

 

 

(冒頭より)

 

 考えることは、苦しくはない。

 解決出来ないことも、苦しいことではない。

 だから、

 もうしばらく、

 考えていこう、と思う。

 

リアルの私はどこにいる? / 森博嗣 

 

 

 

ネトフリの2045シーズン2はシーズン1ではそれほどでもなかったこのW, WW的要素がわりと出ていて ((((д;))))

 

また、

 

プリンの名前の由来に... (T . T)

 

 

もう一度じっくりと鑑賞しよう◎

 

 

 

追記

 

少し意外だったのは、豊島九段が森さんの Wシリーズ を読まれていたこと、ミステリー小説がお好きなようで

同じ愛知県出身だという共通点以外は、特にはなさそうなんだけど、何だか嬉しいね✨

 

 

追記2

 

そうそう、こんな一文も思い出した

 

 

私の所属する禅宗は、「死後のことはわからない」という立場を貫きます。いわば「わからないまま進む」のです。「今ここ」に徹し、「わからないまま進む」というのは生き方でもあります。私はそれが勇気ある生き方だと思っていますが、あまりにも先のことを決めすぎる現代人には刺激が強すぎるでしょうか。

寄稿 AERA '17.11.20 No.51 / 玄侑宗久