【シン・ゴジラ ①[都内編]】 | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

御朱印や散策の楽しみ方、あれこれ【番外】

 

 

散策の楽しみのひとつに ロケ地巡り がある


よく知る鎌倉や都内神社の境内が予告映像から知れていたので ✨

 

公開前から テンション は上がっていた ✨


そもそも ロケ地巡り は大好きだしね (=゚ω゚)ノ


だから、


テレビやスクリーンの中に寺社を見つけては、

 

最近はストーリィそっちのけになることも 

 

 

(゚O゚)\(- -;


さて、



そんな シン・ゴジラ の劇中で印象に残った 寺社 と云えば、、

・穴守稲荷神社大鳥居 [都内]
・光明寺裏山 [鎌倉]
・岩船地蔵堂前 [鎌倉]

・浄光明寺? [鎌倉]
・多摩川浅間神社 [都内]
・品川神社 [都内]


番外として、最後は武道館の屋根がチラリと、、、

 前からよく知るところ、

 前から知てはいたけど行けてなかったところ、

 そして、

 全く知らなかったところ、、

 

等々


やはり、ロケ地巡りは楽しい ◎


さてさて、

それでは、その印象に残るシーンを 前編 と 後編 に分けて観て行こう ε= = = へ(・ω・)ノ

まずは、前編 として [都内編] を ✨祝地上波初放送✨ として (=゚ω゚)ノ

 

 

[都内編]
・穴守稲荷神社大鳥居
・多摩川浅間神社
・品川神社




 

 

・穴守稲荷神社大鳥居

 初スクリーンの時には知らなくて、でも行ってみたくて、さっそく地図を調べた ✨

 穴守稲荷神社からは少し離れてるけど、テクテクと、テクテクと、、
 

 比較的遠景



 比較的近景

 

 この当時はまだ奥宮の御朱印は出来ていなかったね



・多摩川浅間神社

 ムサコから自由が丘 (かつて通った書道教室もあり) へ、

 朝に昼に夜にとぶらりぶらりと歩いた思い出の道すがら、
 冬場は霊峰富士を綺麗を臨むことが出来る大好きなお社のひとつ


 ちなみに、

 東京神社庁発行の月の短冊 (*1) が社務所前の棚に置かれていて

 気に入ったものをよくいただいてたなぁ

 

 ムサコ方面

 

 勝海舟揮毫


 新しくなった版



・品川神社

 境内は幕末明治期散策好きにはたまらない都内屈指の小ネタの宝庫 ✨

 しかも松ぼっくりコレクター垂涎の 大王松 まで、、、

 

 ついつい嬉しくて、大王松のことをうかがったところ、

 おひとつどうぞと分けていただいた  


 シン・ゴジラのストーリィ的には、

 江戸の街並みを戦火から守ったという歴史的な意味合いを込めるなら、

 芝の愛宕山の方がよいように思ったけど?撮影許可が下りなかったのかなぁ... ?とか

 ちなみに、御朱印はいつのころからか判子タイプに

 

 

 大王松

 都内で見たのはこれで二ケ所目

 

 勝海舟揮毫

 

 判子の文字を書かれた方は、以前、直に書いてくださっていた方のようで

 その文字を版にされたんだね



ちなみにちなみに、、


多摩川浅間神社、品川神社ともに、境内には 勝海舟 の書になる石碑があるが、

 

ある意味、ゴジラを西から攻めあげる新政府軍と見立てれば、

 

それに対しての、江戸の街を戦火から守ろうとする幕府軍の構図のようにも思え、、


と、、、


深読みし過ぎるのも面白く


神社仏閣巡り好きにも十二分に堪能出来る映画だった ◎

 

 

そして、

 

 

後編の 鎌倉編 へ、、


つづく、、、

 

 

にほんブログ村 御朱印

 

 

と、その前に、、

 

・武蔵小杉 (通称ムサコ) のオフィス&マンション群
 かつての最寄駅

 

・多摩川浅間神社より霊峰富士を

 空気の澄んだ冬の朝には

 

*1: 東京神社庁発行の月の短冊

 山岡鉄舟、明治天皇、上杉鷹山、聖徳太子

 山岡鉄舟居士は西郷南洲翁のたっての願いで明治天皇の侍従に

 

 

にほんブログ村 御朱印