三徳山三佛寺2 [鳥取県] | カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

カーツの歴史散策&御朱印作庭  庭は眺めるものではなく、       出てみるものなのだ、、

------------------------------

電光影裏斬春風

知っているようで知らない歴史の裏側をそっと、

御朱印帳をたずさえぶらり、ふらり、、つれづれに、、、

日々徒然に

沙羅双樹

 東方の双樹を常と無常とに、
 西方の双樹を我と無我とに、
 南方の双樹を楽と無楽 とに、
 北方の双樹を浄と不浄とにたとえる

一年に一日しか咲かないという沙羅の木が本堂前に植樹されていたとは

気付いていなかったよ (゚O゚)\(- -; 💦





花を咲かせる季節は六月だけど、ここ三佛寺ではまだ一度しか、

それも開門前の時間にその花の落ちた状態でしか見たことがないとうかがった

咲いているところを見れたらミラクルだなぁ、、、


  祇園精舎の鐘の声
  諸行無常の響きあり
  沙羅双樹の花の色
  盛者必衰の理をあらわす


  奢れる者も久しからず
  ただ春の夜の夢の如し
  猛き人もついには滅びぬ
  ひとえに風の前の塵に同じ



侯爵旧藩主池田家とあるから、慶喜公の実子になる池田仲博氏かな?




この日は、

 

池田家の名前の入った石碑についてうかがおうと思っていたのだけれど、、

沙羅に気をとられてしまった... ((((゜д゜;))))


よって、またの機会に (・ω・)ノ


三重県にも沙羅双樹を見ることの出来るお寺さんがあるけれど、、

去年はバタバタとしっぱなしでうかがえなかった、、今年は是非とも、、、???


奥の院 (投入堂) の蔵王尊 (蔵王権現)
伯耆三十三観音霊場札所第二十九番





ちなみに、、

「蔵王尊 (蔵王権現) 」 の御朱印はいただく場所によって微妙に違う

 

 

本堂前でいただく 「蔵王堂」 (書き置き)





また、


支院の皆成院でいただく御朱印もまた微妙に異なる

 


皆成院でいただく 「蔵王尊」




皆成院さんでは他にも、

 

 

文殊菩薩




瑠璃光殿




三徳山三佛寺
天台宗修験道三徳山法流本寺
伯耆三十三観音霊場第二十九番札所
鳥取県東伯郡三朝町

 

にほんブログ村 御朱印



■ 関連ブログ ■
三徳山三佛寺1 [鳥取県]