5年ぶりの現地開催! 真夏の5日間ワーク in 尼崎〈第3回〉 | 平準司@神戸メンタルサービス カウンセラー養成・個人カウンセリング・心理学の講演、執筆を行っています!

*……………………………**……………………………**

  〈第3回〉

 

  心も体も高揚する、

  ロールプレイやジョイニングを体験しよう

 

*……………………………**……………………………**

 

こんにちは。

神戸メンタルサービスの平です。

 

この夏のロングワークのテーマを

 

CHANGE THE WORLD あなたが変われば世界が変わる』

 

に決めました。

 

人生がいきづまっているとしたら、それはこれまでとは異なるものの見方・考え方が求められるときかもしれません。

 

私は昔、チャック・スペザーノ博士の10日間のロング・ワークに出たことで、人生が一変し、そこから今日のカウンセラーの扉が開きました。

 

この夏の5日間を通じて、みなさまにも「天職や真実のパートナーと出会うきっかけが訪れますように」との願いを込め、このテーマを選んだ次第です。

 

さて、現在のメンタルの受講生のみなさんは大半がオンライン世代で、現地開催のセミナーやワークショップを体験している人は少ないことと思います。

 

そんなみなさんにこの現地開催のロングワークをお届けするために、私たちは1年前からリアルのリーダーシップ・トレーニングを復活させ、準備を重ねてきました。

 

リーダーシップ・トレーニングはヒーリングワークを8回以上受講した人のみが参加できるワークショップです。この実施を通じて、会場づくりやセミナーの段取りの再確認や、アシスタント・メンバーの養成を進めてきたのです。

 

  **…………*

 

オンラインでのワークに比べ、リアルに体験するワークがどれぐらい楽しく、おもしろいか‥‥、それはFacebookなどでメンタルの人々とつながっているみなさんは、先輩方の投稿などを見てご存じかもしれませんね。

 

オンラインのワークにはオンラインならではのいいところがたくさんありますが、現地開催のワークでは、オンラインとはまったく違うセミナー・スタイルを体験していただけます。

 

その代表がロールプレイと呼ばれる、人と人が「歩いて、近づいて、ハグをして、統合する」というワークです。

 

ロールプレイの際は、同じ会場にいる人の中からおとうさん役、彼氏役などを選び、その人に向かってあなたが近づいていきます。

 

ところが、気持ちは近づきたいのに、「足が固まってしまって動けない‥‥!」、「一歩進むごとに胸がいっぱいになって、涙が溢れてしまう‥‥!」などというワケのわからないことが起きたりします。

 

  **…………*

 

フォーカスパーソンであるあなたのことを会場中のみんなが応援してくれることを肌で感じたり、体がブルブルと震えるような高揚感を感じたりすることもあるでしょう。

 

また、目と目で見つめあうジョイニングでは、Zoomとはひと味ちがうスピリチュアルな感覚に出会うかもしれません。

 

五感をフルに使った癒しを体験できるのが、現地開催のワークショップの素晴らしさです。

 

私たち神戸メンタルサービスが神戸の片田舎から全国区になったのも、そのような体験をみなさんに提供してきたからだと自負しています。その体験を求める人が増えるとともに、会社も成長してきたのです。

 

  **…………*

 

夏のロングワークには、ヒーリングワーク・ベーシックを受講したことのある人ならどなたにでも参加していただけます。

 

そして、参加条件は81112日のいずれかを含む3日以上受講することですが、主催者としては、あなたをより深い体験へと導くために、ぜひとも5日間参加していただきたいというのが本音です。

 

というのも、3日間参加のワークショップが23日の旅行のようなものだとしたら、5日間参加のワークショップは45日の旅行です。23日では近場にしか行けませんが、45日ならヨーロッパやアメリカにも行けると思いませんか?

 

ロングワークは人生を大きく変革させるチャンスです。その機会をぜひご自分にプレゼントしてあげてください。

 

┏┓
┗■ 2024年8月 5日間特設ページ




■テーマ

『CHANGE THE WORLD ~あなたが変われば世界が変わる~』

 
■申し込み開始




─────────────────────────────────

本シリーズは、平ブログ(http://ameblo.jp/tairajunji/ )

およびメンタル通信、Twitterfacebook を通じてお届けしていきます。
─────────────────────────────────