映画『ミッドサマー』とウクライナのIvana Kupala祭り | 榊原平のブログ―安城·愛知から世界に学ぶ Taira Sakakibara’s Blog : A Global Learner from Anjo and Aichi

榊原平のブログ―安城·愛知から世界に学ぶ Taira Sakakibara’s Blog : A Global Learner from Anjo and Aichi

榊原平と申します。愛知県安城市出身・在住。常に学び、観察し、考え、人や社会に共感し、このブログでは自分が学んだことや考えたことや感じたことを書いています。このブログで安城・愛知から世界へつながり(Solidarity)を作りたいと思っています。

映画『ミッドサマー』は、視覚的に鮮やかで、心理的に深い恐怖を描いた作品で、スウェーデンの奥地で行われる祝祭を舞台にしています。

 

しかし、この祝祭の起源とその祭りの要素は、実はウクライナの夏至祭り、Ivana Kupalaに深く関連していると言われています。

映画『ミッドサマー』の設定

映画『ミッドサマー』は、家族を不慮の事故で失った主人公ダニーが、恋人や友人ら5人でスウェーデンの奥地を訪れ、90年に1度行われる祝祭に参加するというストーリーです。

 

この祝祭は、白昼の恐怖を描く新たな試みが盛り込まれており、謎めいた村での不気味な儀式、寛容そうに見える村人たちが、一方で村の掟を破るよそ者に容赦がありません。

Ivana Kupala祭りとの関連性

一方、Ivana Kupalaはウクライナをはじめとするスラヴ系の国々で祝われる夏至祭りで、キリスト教の聖ヨハネの誕生日とも重なります。

 

この祭りは、夏至の日、つまり一年で最も昼が長い日に祝われ、火を飛び越える儀式や水に浮かべる花輪、歌や踊りなど、さまざまな伝統的な儀式が行われます。

 

映画『ミッドサマー』の祝祭の要素は、Ivana Kupala祭りの伝統的な儀式や信仰と多くの共通点を持っています。例えば、映画中で描かれる火を飛び越える儀式や、花で飾られたポールを囲んで踊るシーンなどは、Ivana Kupala祭りの典型的な風景を思わせます。

まとめ

映画『ミッドサマー』は、スウェーデンの祝祭を舞台にしていますが、その祝祭の要素や儀式は、ウクライナのIvana Kupala祭りと深い関連性を持っていると言えます。

 

このように、異なる文化の祝祭や伝統が、一つの作品の中で融合し、新たな物語を生み出すことは、映画の魅力の一つです。

 

映画『ミッドサマー』を観る際には、この背景を知ることで、より深い理解と楽しみを得ることができるでしょう。

 

類似記事

 

 

 

https://taira-anjo.poohmie.jp/ukraine-embassy-for-cultural-diplomacy/