9/26土体内対話~ZEN呼吸法 体験講座@東京 目白は

定員に達しました。

キャンセル待ちでの受付になります。ご了承下さいませ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リラックマ

今日も元気な椎名です。お空に感謝、周りに感謝。

いやぁビックリ。

YAHOOで「呼吸法」って検索しましたら、一番最初に



「体内対話??ZEN呼吸法」 CHU



が出てきました。ありがたやありがたや。

由美かおるさんもビックリでしょう(笑)。

でも、途中の~が??になっちゃうのよねー。ポツリ。



それだけ呼吸法の心身に及ぼす大きな効果や影響が

広まってきたのかしら~~~♪

と喜ぶのは...まだ早い!



昨日は一日、合計300名様に上る企業戦士様に

体内対話~ZEN呼吸法 講座を受講して頂きました。

最初に、私の方から質問させて頂いたのです。



■「呼吸法がメンタルヘルスに効果があるとご存じの方?」

残念ながら1割強の方の手しか上がりませんでした。



■「呼吸法で元気になれるなんて、ちと怪しいかもという方?」

(三年前までの私はこちら~。)

正直にお願いします!と伝えました(笑)。



こちらは2割くらいの方が挙手をされたでしょうか...

(それでも私に遠慮されたでしょう...)



正直に答えて頂いて大変ありがたいっ!!

しっかし大企業様でこのレベルということは...

一般的にはもっともっと知られていないのでは...



おーまいごっど!!!(゜∀・)



「先は長いわぁ~、やることいっぱいあるわぁ~、」

とますます奮い立ったアテキシでした。\( ̄▽ ̄)/



既に図書館に何百冊という呼吸法の本が置いてあります。

でも、あんまり読まれていないのね...



正直もうちょっと期待してました。ヾ(T-T)汗



しかししかし、それよりもまずはこのご時世にも関わらず、

社員様の健康を第一に考える三菱重工横浜製作所様の

姿勢にまず敬意を表したいと思います。



社員の健康対策!メンタルヘルス!

一般的にはこの辺り、かなりの削減対象です!(´;ω;`)



更に講座は就業時間内で参加自由だったようなのです。

これもまた社員への深い愛情だと感じました。

たいていは終業後に希望者のみ、という形で行われます。



あっぱれ!はた

ハートフルです。ハート



でもそこなんですよねぇ。

疲れてボロボロの心身でお仕事をしても一向にはかどりませんし、

良いアイデアだって出ません。周囲への影響も×、

閉じきった五感や疲れた心身からは良い仕事は生まれないのです。



元気でナンボなんです。目玉おやじピース

社員がみな自分のからだを大切にし、

ひいては周りをも大切にし、いい顔をして仕事をする!

その連鎖が経営を良くするのです、

会社のためなのです。



それを会社のTOPはもっと感じられないといけませんね。苦笑

自分たちだけが美味しいモン食べて肥えてちゃハズカシ~。



うつ症状の社員は今や4%と言われています。

予備軍を含めたらそんな数字ではおさまらないでしょう。



目下大ストレス社会、ムカっ

この数字は増えることはあっても減ることはないと思います。



私が一番始めに高校時代に通った心療内科、

当時は東京に3~4件と言われていました。



今その数は、

0が3~4つ増えているでしょう。



■「心療内科をご存じの方?」

診療内科の存在は、ほぼ全員の方がご存じでした。



18年でここまでひどくなったのです。これまで精神科の看板を

出していらした先生も、ますます心療内科の看板を掲げるでしょう。

そして、過剰な薬が処方されるのです。飲ませすぎ。

(そうでない先生も沢山います)



副作用で余計に具合が悪くなる人も多数いらっしゃいます。あ゛ぁ゛っ

抗ガン剤で髪の毛が抜けちゃうのと同じ要領です。



薬がなくとも、呼吸を変えるだけで人間は自らの心身を注射

調和させ調整出来るようにつくられています。

科学的な実証も既にされています。



実証が無くても禅の世界では当たり前のように体感で

良さを感じ取り、

何百年も続けられてきたのが呼吸法です。



(体内対話~ZEN呼吸法の生徒さんも、

皆さん徐々にご自身の力で健康を取り戻します。)



なのに、未だに医者や薬に頼り自分で努力をしないで

文句ばかり言っている人が多数、

病気になったらすぐ薬、病院!これでは愚かです。



病気はあなたの心身のSOSメッセージなのですよ!

お金をかけて他人に何かをしてもらいたいSOSじゃなく、

あなた自身に気づいてもらいたいがための、



体内からのSOS!!なく

それに気づいて!!!!!




心身医学を考える、(心と身体と環境など丸ごと)

本来の心療内科のお医者様は、

最初に「腹式呼吸」を患者に勧めます。

しかし、やり方が分からなかったり(うつの方は皆呼吸が浅い)

意味が分からなかったりで、なかなかそこに

たどり着けない人が多いのも事実です。



そんな方は、どーんとこちらに来て下さい。G

体内対話~ZEN呼吸法は疑わしいどころか、

何百年も受け継がれている日本が誇る伝統文化、

自身を高めるための心身調整法です。



心だけでなく身体にもいい。

心身一如。

心に良いことは身体(からだ)にも良いのです!!



昔の人は誰かに頼ったり丸投げしたりすることなく、

自分のことは自分でしっかり調整していました。

情けない、現代人!モノや金に頼りっぱなし!!




渇っ!!



一番頼れるのは自分!になりましょう。

その能力が、あなたにはあるのですから。

あのズタボロの椎名由紀が今こんなに元気なのです。



私が一番驚いてますよ(笑)。



そして生かされていることに、底抜けに感謝しています。




マジナマステ。にへ


椎名由紀のブログ

三菱重工様にこんなに大きな風車がありました。きらきら

高さ118メートル!?

風向によって翼の向きを変えられるんですって!?

なんてお利口さんなの???



青い空に高い高い風車。周りは海、

何だかファンタジーの世界にいる気分になりました。

風に乗って呼吸法の大切さも広まれ~♪



風車は日本ではなく外国に輸出されているとのこと、アメリカ

日本ももっともっと環境に配慮出来る、人間にも優しくなれる、

そんな国になってくれることを願ってやみません。



私は、願うだけでなく地道にではありますが、

実行に移しています。

そこんとこ4649!



そんなこんなで、今日もお読み頂き誠にありがとうございます。ハート

小さな声でも広まっていくこと、

信じています。



コメントもいつもありがとうございます~!!!

全身で感謝しています(笑)。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.zenkokyu.com/zen/lesson.html


↑New2009秋のレッスン情報ですラブ

自由が丘でのレギュラーレッスンは10/25~、

9/13京都、9/26目白の体験講座は今年ラストです。


冷房病 頭痛 肩こり 便秘 冷え だるさも うつも

我慢しないで自分で克服!


諦めないで!たった呼吸と姿勢です。ラブ

深い呼吸で体内から自律神経のバランスを調えます。




椎名由紀 ぞう ぱぉーん。

http://www.zenkokyu.com/

http://www.yukicna.jp/

http://ameblo.jp/tainai-taiwa/



「キウイ呼吸ダイエット」

主婦と生活社G 祝

監修 椎名由紀 絶賛発売中♪

楽天

セブンアンドワイ

ビーケーワン