謎解き365ミリメートル -23ページ目

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


閉館後の龍谷ミュージアムでの謎解き

コロナ前に何回かやったなあ、懐かしい

https://www.blackcats-cube.com/archive-1/ikaiisan/

今回は終わりは20時と決まってるが、開始は18時から随時

ということは焦って解かなくていいわけだ

とはいえ解けずに焦るのも嫌なので入場開始と共に開始

展示をしっかり見ながら解いていく謎解き

妻が展示を見つけて謎も解いての大活躍

後半でも展示使った謎があって感心

結局最初からラストまで全部妻が解いてクリア

クリア後は展示見るんだが、ほとんど謎解き中に見たためもう一通りサラッと全部見て退出

体験としては完全にスタジアム型

でも時間たっぷりあるのが自分にとっては嬉しかった



saredoかふぇ & DINING 京都店
050-5595-0926
京都府京都市下京区七条通新町東入ル夷之町727 アイエスビル 2F 
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26024067/

開始時間までカフェ

クレープとコーヒー

クレープは塩キャラメル選んだが、巻いてないのね

フォークで食べる

温かくて甘くて美味しい

生地の味を感じた





近鉄は伊勢志摩と京都線とどっちもあるのね


https://nazotoki-zepets.com/kintetsu-nazo-kyoto-2024-2025/

あらかじめ購入しておいた

おまけ謎を家で先にプレイ

これがむずかった

ヒント見てしまった

疲れてない家でこれだから本当に移動中にプレイしなくてよかったわー

後日本編をプレイ

近鉄奈良から近鉄京都の間なので1日乗車券がそこまでの移動には使えない

謎解きは他のに比べて明らかに難易度が高い

現地のものを見て文字を拾って終わりみたいなのがない

文字拾った上でもう一段階ある

やりごたえがあって楽しい

今回も予定があるので急いで解く

そして終盤
 
ネコの問題でどん詰まり

絶対これだっと思って移動したが何にもない

このシリーズの本編で久々にヒント見たわ

いやーそっちの発想がなかった

これは見て正解

その後はスムーズにクリア

飯込みで4時間ぐらい

謎が見て終わりじゃなく自分にとって悩まずに済むちょうど良い難易度  

といいつつおまけと本編で一回ずつヒント見たけどねw

いったことないところにもいけて楽しかった




うまいもん屋 櫻
075-603-7800
京都府京都市伏見区銀座1-355 
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260601/26003005/

日替わりランチは平日限定と書いてたが、祝日の火曜日でもやってた

サバの味噌煮定食

米は十五穀米を選べるのが嬉しい

注文して一瞬で出てきた

あったかかったので作って保温してるのだろうか








NintendoSwitchの謎検が一通り終わった


すぐやるとまだ覚えてるため少し間を空ける

なのでソフト発売後の書籍を購入する

前までは書籍を購入し終わったら捨てていたが何回でも見直せる電子書籍にする

Kindleで初めて購入すると3000円割引があったので4冊購入


 

 


今回は78点と自分にしてはまし


ただミスが4問あった

これなら80点代いけたなあと悔しい気持ち

相変わらず時間は足りない

模試は信じられない難易度で59点

このラス謎すごすぎ

模試2は71点

やっぱり謎検は面白いわー

時間切れのあと自分で考えてる時間が好き

だいたい120分は必要だな







https://www.yoshinoya.com/menu/curry/gyuroka_curry/

吉野家で期間限定であの牛魯珈カレーが食べられる

店主のメディア露出も多い人気店

ちょっとギャルっぽいんだよね

本物食べたことないが、スパイス感すごくてうめえ

このときは400円以上お会計2回でカービィのフィギュアプレゼント

さらに大阪ではvisaのタッチ決済で50%ポイント還元

なので何回も行こうと決心

ただスマホのタッチ決済がエラーでまくりでうまくいかず結局普通に支払う羽目に

その後調べたらおサイフケータイと競合してるみたい

無効化したらうまくいったがQUICPayとかが使えなくなるという諸刃の剣






久しぶりのホワイティでの謎解き

時解はいつも参加者多くてビビる
 
店前に人たまってる

ホワイティの3分の1ぐらいの周遊かな

時解のこういう中では少しやりごたえがあった

特に最後は無理やりじゃないひっかけで好感触

大体行ってるけどその中でも上位





パンとエスプレッソと異人館
078-940-0035
兵庫県神戸市中央区山本通3-5-19 
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28070251/


チェーンらしい

「パンとエスプレッソと」の異人館街店ってことね

全体的に高級

ムーが名物らしくこれが一番うまかった

ムーってなんやねんと思ったが、このチェーン店のオリジナル商品だったらしい  

なんだ
 
バターたっぷり食パン

まあそりゃうまい





久々の北野

https://www.shunsetsusai.com/event/riddle/

無料

三宮駅の観光案内所でパンフレットをもらう

ついでに前にやった日本酒謎解きの景品もゲット

ラインでプレイするが、1問目解いたら2問目の場所という感じでそのとおりやると無駄に一往復させられる

めんどくさいので南側から謎を解きつつ北上する

こうすると片道で全部解けるのでね

トアロードが新しい施設になってたり、ちょいちょい変わってる

でも概ね前のままだねえ

観光客として欧米が少なくアジア系しかいないので相対的に人が少ない観光地

施設は無料のところしか入らないので完全に無料

最後の場所では、ラスト問題の用紙置いてて、いきなりそこだけやる人も多かった

そしてそれでも解けるw

ついで系ですね





VEGAN CAFE 喜雨
090-6255-5807
兵庫県神戸市中央区北野町2-10-18 
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28064666/

北野のカフェ

ビーガンは禁煙だろうということで

ランチは2000円だがカフェなら700円でいける

オーガニックジンジャーエールとオーガニックなにか

ちょっとしたお菓子がついてくる

甘さ控えめ

ここでゆっくり謎解いた





関空と神戸空港を結ぶベイシャトル

この乗船券を買うと無料でできる謎解き




どっちからでもスタートできるが関空からスタートにする

飛行機乗らずに関空行くのは初めてやわ

出発40分前に第一ターミナルで乗船券購入

関空で謎解きするが、第一ターミナルと第二ターミナル両方行かないとだめと知り焦る

というのはバス移動の待ち時間があるから

ここ第二ターミナルから港へのシャトルバスに乗れば第一ターミナルに戻ってこなくて済むと閃く

謎解きはどれも一瞬

第一やってシャトルバスで第二に移動

こちらも一瞬で、港へのバス待ち

そして初のキャプテンライン

乗船中も謎解きがある

揺れが激しく2人ともダウン

30分ぐらい乗ってるので

神戸エリアは海側で謎解き

港からシャトルバスで神戸空港へ

そこからポートライナーにのって三宮

三宮から新しくできたポートループで海側へ移動

クレカのタッチ決済使えると書いてたのにまだ運転手が慣れておらず使えなかった

日本の交通では画期的な上限制だったのにー

今回は北野にも謎解きいくのでポートループからシティループへ乗り換えるので簡単に上限いくのだ

なんか悔しいのでエリア内の移動は徒歩に変更

一箇所、指示では正面と書いてたが右下じゃね?と思うところがあった

でその辺まわって、ここからはどこでも解ける謎

北野のカフェで解いたがまさかの大作でビックリ

ここまで一瞬で解ける系だったのでこんなに凝ってるとは思わなかった

観光の邪魔にならないように難易度を落として、家でやる分から本気出したってことだろう

今回でファイナルってことだが、こんなに楽しかったら前のもやっといた方が良かったかなあと思った

でも船で酔うから無理か


 

TOOTH TOOTH MART FOOD HALL&NIGHT FES
078-777-4091
兵庫県神戸市中央区新港町7-2 神戸ポートミュージアム 1F
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28062867/


水族館隣接のオシャレカフェ

おしゃれなので値段高め

そん中で払えそうなのをチョイス

パエリア一番小さいサイズ1700円ぐらい

大鍋で作っててうまそう

魚介たっぷり

小さいのでお腹いっぱいにはならないが大きいサイズほど高いのでこのぐらいが限界




ステーキは6000円ぐらいなのでチキンステーキ

これなら1800円ぐらい

でも神戸牛という目的は消えたなw

味濃くてうまい





3年前に89階で終わってたミステリータワー

https://realdgame.jp/mystery_tower/

友達とビートタワーして別れた後、閉店前にもう1プレイできるぞと

ということで予約して二人でプレイ

解き方は3年前に分かってる

ただ解くには妻が絶対必要

なので妻と2人で恵美須町にいるというこの日を逃したくなかったんだよね

そんで89階クリアしてこれ以降は自分だけ続けていくのもありかなと思ってた

ということでプレイ開始

さすが、すぐにクリア 

で91階

え、なにこれ

虚無の時間がほとんど

妻がきれだした

「スクラップこんなことやってくるんや」とか

俺はそんなわけない、さすがに何かあるやろと考える

そしてそのまま終わり

妻がスタッフに聞いたところ、何もないような返答

その後も怒ってて、俺は金払って何したんやろという気持ちになる

ということでここでミステリータワーは終えることにする

総合で言うと88階までは楽しかったので、そこまでのプレイで良い

90階からは牛歩になるのは知ってたけど、それは難しい謎解きが出て一回外に出て時間をかけて考えないと解けないからだと思ってた

それなら解ける人は課金せずに進めるわけで、自分は解けないから課金が必要というのなら納得感がある

でもそういうんじゃなかった

もちろんこの先は知らないが、91階みたいなのが続くなら自分はこれ以上やるべきではないと思った

ビートタワーもぼちぼち進めるが、ヤバそうな匂いを感じたら撤退しよう





清麺屋
06-6710-9033
大阪府大阪市浪速区日本橋西1-4-8 マンション田中1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27096769/

最後にラーメン

普通に入れてくれたけど閉店ギリギリだったみたいで申し訳ない

つけ麺うまいが、締めの雑炊もたまらんなー

家庭的な店






平日の夜回があいてたので予約

https://www.studioescape.jp/products/for-queen-and-country
 
土休日はもちろん平日も埋まってるからすごいわー

公開されてる作品ではこれで全部参加

もう一部屋あったけど水没で今はやってないからね

徐々にギミックがパワーアップしてってるので制作順での参加がおすすめと聞きこれを最後にした

英国のスパイとなって次々ミッションをクリアしていくという内容

謎解きというより体験型イベントなのは従前通り

スタジオエスケープのすごい所は、そのクオリティがすごい

映画の主人公になれる体験と謳ってるが、それで本当にこのレベルの出せるのが日本にどれだけあるか

東京遠征してないから確証はないけど、少なくとも日本でトップレベルなのは間違いない

本当に英国を駆け回った

そして救った

謎解き部分は微妙にわからない部分もあったが、そんなんどうでもいいぐらい脳汁出たわ

前から凄いけどどんどんレベルアップしてる

最新作の復旧、絶対大変だろうなあと思った

ということで、謎解き要素も少しある体験イベントやりたい人は全員参加マスト




バナナの神様 大阪難波店
06-6567-8606
大阪府大阪市浪速区日本橋3-5-25 高島屋東別館 1F コミュニティーフードホール
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27120567/

空き時間にカフェ

日本橋のコミュニティフードホールでバナナジュース

このフードホール、まだ知られてないのか建物内が広く静かで快適

まあその分店舗撤退してってるけどね、、、

高島屋ギャラリーも併設しており無料で見られるのだ

ということでバナナジュース注文して喋りながら休憩





友達が平日月曜日遊びに来た

東京で周遊謎解きはやりまくってるが公演には参加してない

他人とやるのが嫌ということで、自分たちだけでできるビートタワーをやることに

平日は少し安いしね

https://realdgame.jp/s/beat_tower/

ミステリータワーと共用でスタッフ側は簡単に切り替えれる見たい

リズムに合わせてボタンを押していく

意外とむずくて合わない

それととにかく動く

後半は少し謎解き要素も混じる

12階で終了

14階まで行きたかったー

現時点では予想通り楽しい

想像通り

前半は撮影して良いらしくスタンドがある

前作のミステリータワーはインフルエンサーとかが前半のネタバレ動画上げてたが、今回は1人しか見つけられなかった

https://youtu.be/0cBE72I50IE?si=ss5YbLTw1IGMpOpF

1人の動画みたけどやっぱり忙しそうね

3人が一番良いのかな

まだ楽しいのでもう1プレイはしたいかなあ

どうせ後半ツラくなるだろうから








ランチはチキンカツ定食 

和食?最高

初めていった店




他の謎解きとハシゴできる日に開催

https://tiget.net/events/367823

あのバラエティ番組のパロディ

自分が参加することで戦犯になり得点下がるの嫌だなーと思ってたので参加悩んでた

過去に別のに参加した人に聞いたら、そういうことにはならないようになってる、と聞いたので前々日ぐらいに空いてる時間に申し込み

当日に来た人がいたようで結果フル人数

内容は想像してた通り

ただ、「一文字ずつ答えを書いて一斉にオープン」みたいなのはなかった

これだとその人のせいで失敗するからなあ

得点低くてもチーム全体のせいだけども、個人個人も答え言わないといけないのでプレッシャーはかかるという良いバランスになってたと思う

今回のRemixは過去の問題を混ぜたやつみたい

全体的に自分は解けなかったが、妻がファインプレイしたり参加しててすごく楽しかった

チームの成績は8公演中最下位だったが、ベストは尽くしただろう

スタッフの数が多く、みんな優しかった




24/7 cafe apartment 梅田
050-5589-9532
大阪府大阪市北区大深町4-1 グランフロント大阪ショップ&レストラン うめきた広場 B1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27087873/

グランフロントの地下のカフェで時間潰し

お腹いっぱいなので飯は食べられん

コーヒーときなこ黒蜜

オープン席だが落ち着いてるなあ

味もうまかった