謎解き365ミリメートル -18ページ目

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


コロナ禍に出たシリーズ

手紙を送るのが特徴

https://nazotoki-project.com/event/project105/


理不尽とかムズすぎてヒント見てもわからんとか

Amazonスマイルセールでポイントバックがあったので思い出して購入

で、2025年プレイしたが全然難しくはない

いや、正確には序盤のとある一問だけわからずヒント見た

ただ帰ってきた妻に答えわかるか聞いたら即答

なのでこの問題も自分が解けなすぎただけ

旅行記がテーマでそこの部分は相変わらず楽しい   

残念だったのは、確か前は直筆の手紙が届いたけど普通に定型文の印刷だったこと

まあコスト考えるとしょうがないねー

普通に楽しかったです




久々のリアル潜入ゲーム

TMCでやったのは全然面白くなくてひらパーでやったのは面白かった

今回はどうか


https://realstealthgame.jp/s/hirapa2025/

感想としては信じられないぐらい面白かった

間違いなく過去一

涼しい時期にやったけどそれでも汗だく

潜入ゲームハイ状態

ゲームとしては、ひらパー内を客にまぎれた敵に見つからないように指定場所にタブレットをかざしていく

これがプリミティブな楽しさなんだよね

内容としては違うけど、ららぽーととかでやってた逃走中のプレイヤーになった気分
 
普通の客の間をすり抜けながらミッションをこなしていく

ハンターはやさしく棒を使ってタッチしてくる

全力で走ってきてタッチしてくる方が多分面白そうなんだけど安全度考えてこの形式にしたんだろうね

それにしてもスタッフ、複数人使ってて贅沢だ

途中、1回タッチされたんだけどその時に思わず「お見事」って言った

ここは逆にタッチされて良かった

まさに製作者の思う通り


ちなみに結果は失敗

有料で延長できるんだけど、普通にやってりゃ時間内に終わるからむしろ有料で時間を巻き戻したい

謎解き的な要素は後半にちょっとだけあってそこが良いスパイスになってる

おすすめ





ボックサン 三ノ宮店
078-391-3955
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目6-3 
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28001657/

1階でケーキが売ってて2回はカフェ
 
カフェで下のケーキ注文できるがほとんど売り切れ

パフェ頼んだけどうまい

疲れてたのもあるだろうけど

ストーリーと相まって沁みた





今年からシステムが変わって会員登録してQRコードのチケットを買うことになった


https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2025/

ナゾときっぷは最初の駅が買う前にわかるというのが革新的だったのになぜかそのシステムがなくなった

なぜ

さらに先にキットを買うことも不可能に

不便

そしてqrチケット

たまにエラーが出て通れない

これ同じ謎解きしてるカップルもエラー出て立ち往生してた

中盤くらいから気づいたけど、連続で通るとエラー出ることがある

確かにクレジットカードで買い物する時ラグあるしな

そして最大の問題点

対応改札が一カ所しかない

しかも端っこに置かれてることが多いので普通に交通系icカードで乗る人に使われ続けて全然出場できない

1回使われるとqrの方がしばらく無効化されるので立ち往生

1台しかないのは理解するけど場所を一番不便な場所にすべきだよ

謎解きとしては簡単、というか謎じゃない

指定の場所のものを見てそれを書き写す、指定のものを作れと指示がでるのでその通りに作るだけ
 
頭使う要素はない

良かったところはストーリーと店の融合

ストーリー上で師匠の店とかライバルの店が実際の店

なので没入感があるしそこで食べたくなる

テーマがパティシエなので行く店行く店スイーツ店ばかり

飯屋と違っていっぱい店いけそう

おしゃれな阪急に合ってるしね


注意としては最初の場所、二カ所から好きな方行っていいんだけど、梅田から遠い方がおすすめ

それとひとつなぎの謎があらかじめ同封されてるので1日乗車券を使いたい時には帰る前に解かなければならないこと

しかし最終解答を入力しないとその場所がわからない

でも最終問題なんて外で解きたくない

しょうがないので勝手に開けて文面から駅を推測していった

結果当たってた

この方式、全シリーズやってかないとあかんから、いつか駅わからんかったらどうしようという無駄なプレッシャーw





純白そば月山
072-773-0935
兵庫県伊丹市中央1-7-18 
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280306/28003565/

名前の通り白いおそば

価格も安め

ただ喫煙

ここ最近タバコに接してないせいか、すごい気持ち悪くなってしまった

最近居酒屋とか行ってないので身体からタバコに対する耐性が消えてしまったんだろう





さっきに続いてこちら



https://www.blackcats-cube.com/archive-2/geinin-nazo3/

さっきの公演で見方はわかったので気楽に

そしたらランジャタイ国崎まじでやばいな

最初の漫才からぶっ飛んでた

なんだよ虫になったオール巨人て

そして本編

さっきも芸人なので謎解きせずにふざけてた

でも今回はその比じゃない

企画崩壊レベル

いやー腹抱えて笑ったわ

よく時間内におわったな

いや延長してたのか

このペースだと明日までかかると思ってたぞ

「メンバー聞いて吉本上層部がピリついてた」と言ってたのが納得

どちらも値段安め

女の子のファンが多かった

勝手にお笑いファンって男だと思ってたわ




よしもと芸人と謎解きのコラボ

https://www.blackcats-cube.com/archive-2/geinin-nazo2/

勝手にスタジアム型でチェックポイントに芸人がいるのかなと思ってた

そしたらまずは出演芸人による普通の漫才

その後全員壇上に出て謎解きを始めた

あ、これ芸人が解くのを眺めるやつなんやと把握

すぐに自分のスイッチを切る

それにしても芸人ってやっぱすごい

ちゃんと謎解きせずにきっちりボケる

司会の芸人以外アドリブだと思う

頭の回転早い

まあ笑ったわー

ただ最後だけめっちゃ冷めた

そして2公演目につづくと





主催のナゾトキ番長作成の周遊

これも周遊は最初の部屋だけ

そんで終わらせたがあれこれは、、、

遅めの時間参加だから良かったけど

会場には仲間いっぱい

みんな戻ってきたんかな

情報だけ仕入れて後は家で解く

ラストはすぐにはわからず

結局寝たら夢に出てきて解けた

しかしこれいかなあかんやつだったか

悔しいが解法はわかったのでクリアということで

それにしてもよく作ったなー

参加団体への感謝を感じた




宮崎の周遊謎解きであたった

なんなら自分はバスチケットもあたった

南九州あたりすぎ

穴場




部屋にある目覚ましを全部止めて二度寝することを目指す   

https://escape.id/org/teaparty/event/earlymorningriddle/


いや物量よ

15分では解けねえっす

謎もむずいのが多い

ヒント出しますよという司会に甘えてもらいながらも後1つの探索部分が見つからず失敗ー

半分くらいの時間で成功してる人もいるので単純に実力不足だなー

フェスの一室なので凝った探索でもないのに全然見つけられんかったわ





https://www.yayoiken.com/menu_list/view/27/301

やよい軒でシマホッケとサバの定食


まず二種類食えるのが偉い

そして五穀米もチョイス可能

それとやよい軒はご飯おかわり自由な上に漬物と出し汁も無料

これでご飯に出汁かけて漬物乗せて無限に食べられる

さらにこの時はvisaで30%還元

もっと行きたかった


評判の良かったやつ

https://crossxone.amebaownd.com/pages/6444451/shop

正直人を選ぶと思うけど、自分には刺さったなー

おもろい

全部の神経を使う

なんか体力減ったぞw

時間切れだったけど、無言で時間戻してくれてヒントもらいつつ一応成功




浪速区民センター近くの店

初めて存在に気づいた

手打ちうどん 一休
06-7652-2506
大阪府大阪市浪速区桜川2-4-3 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270206/27089777/

うどんとあるがまぐろがメイン

日替わりランチは1000円以下でまぐろの色々な部位の炙りが食べられる

いやうますぎやろ

通うわと思ったが日曜日休みかもしれん




名前の通り勝手に登る塔から脱出する


https://escape.id/org/nazotokibancho/event/automatic_twin_tower/

隙間空間でモニタを前に2人で解く

いやー時間ない!

ラストが思いつかず失敗

でもなんか笑えて楽しかったわ

「ふざけるなーーーー」




ラー麺 ずんどう屋 東住吉今川店
06-6777-5378
大阪府大阪市東住吉区今川4-5-4 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270405/27089864/

梅田東通商店街の店舗はカウンターのみ極狭

こちらの店舗は駐車場が広く店内もすごい広い

前に梅田で食べた翌日にすごいお腹を壊した

ただラーメンのせいか分からなかったので今回も特に気にせず入店

餃子もラーメンもうまい

そして翌日ひどく下した

これより油っぽいラーメンいっぱいあるのに何故

自分背脂アレルギーなんかな

美味しいのにショック





小謎いっぱい解いてビンゴしていう公演

https://escape.id/org/triqlet/event/osaka2503201monoiki/

動物の名前が答えになるんだけど、聞いたことないやつらばかりなのであまりメタ読みはできないw

ちゃんとラス謎もあり成功

後はスコアアタック

さすがに全問は無理だった

雰囲気が昔のフェスっぽいなあと思って懐かしい

ゆったりした感じね

おまけ謎も解いていったがノーヒントなのでわかってないのもチラホラ






リアル脱出ゲーム京都の近くの隠れ家ラーメン屋

看板も入り口もないのに外国人の行列はある

並んで中に入ると現金のみの券売機がある

ここで現金持ってない人はせっかく並んでも退場

麺や高倉二条
075-255-9575
京都府京都市中京区観音町64-1 
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260202/26003182/

もつにゆず麺

味は濃厚でめちゃウマ

値段も1000円ぐらいで普通

こりゃ流行るけどみんなどこで知るんやろ