ナゾときっぷ 2025阪急編 天才職人と魔法のレシピ 感想 | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


今年からシステムが変わって会員登録してQRコードのチケットを買うことになった


https://nazotoki-zepets.com/nazotokippu2025/

ナゾときっぷは最初の駅が買う前にわかるというのが革新的だったのになぜかそのシステムがなくなった

なぜ

さらに先にキットを買うことも不可能に

不便

そしてqrチケット

たまにエラーが出て通れない

これ同じ謎解きしてるカップルもエラー出て立ち往生してた

中盤くらいから気づいたけど、連続で通るとエラー出ることがある

確かにクレジットカードで買い物する時ラグあるしな

そして最大の問題点

対応改札が一カ所しかない

しかも端っこに置かれてることが多いので普通に交通系icカードで乗る人に使われ続けて全然出場できない

1回使われるとqrの方がしばらく無効化されるので立ち往生

1台しかないのは理解するけど場所を一番不便な場所にすべきだよ

謎解きとしては簡単、というか謎じゃない

指定の場所のものを見てそれを書き写す、指定のものを作れと指示がでるのでその通りに作るだけ
 
頭使う要素はない

良かったところはストーリーと店の融合

ストーリー上で師匠の店とかライバルの店が実際の店

なので没入感があるしそこで食べたくなる

テーマがパティシエなので行く店行く店スイーツ店ばかり

飯屋と違っていっぱい店いけそう

おしゃれな阪急に合ってるしね


注意としては最初の場所、二カ所から好きな方行っていいんだけど、梅田から遠い方がおすすめ

それとひとつなぎの謎があらかじめ同封されてるので1日乗車券を使いたい時には帰る前に解かなければならないこと

しかし最終解答を入力しないとその場所がわからない

でも最終問題なんて外で解きたくない

しょうがないので勝手に開けて文面から駅を推測していった

結果当たってた

この方式、全シリーズやってかないとあかんから、いつか駅わからんかったらどうしようという無駄なプレッシャーw





純白そば月山
072-773-0935
兵庫県伊丹市中央1-7-18 
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280306/28003565/

名前の通り白いおそば

価格も安め

ただ喫煙

ここ最近タバコに接してないせいか、すごい気持ち悪くなってしまった

最近居酒屋とか行ってないので身体からタバコに対する耐性が消えてしまったんだろう