謎解き365ミリメートル -17ページ目

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです


最宴祭で評判良くて名前書いてたけど最後まで呼ばれなかった公演


https://youtu.be/QnHPw3gTuvs?si=TNrZlCmi8s24XhW8

ネタバレ解禁でリドラの人がプレイしていた

このパターン増やして欲しいわ

後にカスカフェフェスとかでも再演されてたけど、やっぱりクソ謎作ってた人だけあってめちゃくちゃ面白い

意外に人は選ぶかもしれないが、まあ有名だもんね

いやー笑ったわ





ハンター試験まで時間あったのでぶらぶらしてたらウミエモザイクで偶然見つけた謎解き


https://harborland.co.jp/event/20250131/53021/

神戸駅からモザイクまで8カ所周る

まさに神戸駅からモザイクまで歩いてきたが存在知らなかったので見てなかった

そして今モザイク

今から戻る時間はない

しょうがないので近くの二カ所だけ周り謎を解く

最終解答だけならなんとかなりそうだが、途中の答えも送信するんだよなあ

まあ塗りつぶす形式だからどうにかなるか

ガシャガシャして最終解答出た

そこから言葉を文字数事に分割

文字数一緒なやつはテレコの恐れがあるが、全部答え出た

多分どれも探索系でちゃんとした謎解き

指定場所までいってもすぐには解けないのがやりごたえありそう

春なのに海風が寒かった思い出




神戸に新しく出来るアリーナのプレ公演
 
正式オープン前に入れる貴重な機会

https://realdgame.jp/stadium2022/

1回750人参加で全9回

しかも既に関東でプレイ済みの人多数ということで舐めてたらあっという間に売り切れ

日曜日の最終回だけ残ってたので急いで予約

え?みんなどこから来たんだ

だって5000人以上でしょ

ハンターファンかアリーナファンか

事前に関東で行われた際は経験者はほぼ成功してたと知ってるので軽い気持ちで2人で参加

結果30分余らせてクリア

特に詰まる所がないオーソドックスなタイプ

ただエクストラ謎もある

これは帰ってからでも解けるがゲーム中に解くほうが臨場感が出る

こちらは同じ回に参加してた2人と合わせて4人で協力した

作業が多いので

残り5分ぐらいでエクストラはクリア

結構ギリギリ


感想としてはやっぱりスタジアム型は楽しい

アリーナ内を動き回って次々謎を解く

司会の青木さんのハンター役の役作りも素晴らしい

ちゃんと幻影旅団に襲われてたわw

難易度は低いが、初めての人も多いのでこれぐらいで良い

最近難しいの多いから癒される

エクストラあるので暇しなかったし

前のホール型のハンター試験は失敗したので初めてプロハンターになれたかな





980円でボールペンが送られてきてそこから始まる物語


https://www.jrw-inv.co.jp/news/%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6%E3%81%8C%E5%A4%B1%E8%B8%AA%EF%BC%81%EF%BC%9F%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%AB%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%92%E6%89%8B%E6%8E%9B%E3%81%8B/

期間短めで300個限定

この値段でこれはお試し価格ってとこかな

忘れた頃に封筒にボールペンだけ入って送られてきた

ここが結局一番テンション上がった

なんやかんやして場所を特定して三宮に

お店の人にいつものと言って周遊キットをもらう

周遊部分は非常に簡単

これは観光しながらやってくれということらしく、毎回ここも観てね、とかここではこんなん食べられるよという案内も来る

普通に謎解きだけやるとすぐ終わる

最後は希望者のみ最初の店に提出

後日ささやかなおまけをもらいに再度店へ

何回行くねんw

これはちょっとしたものなのでついでに行って良かった

総じて価格が安く最初の部分が楽しかったので高評価





ル・パン総本店
078-391-7777
兵庫県神戸市中央区新港町1-12 ラスイートルパンビル 1F
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28072693/


工事中だった総本店が出来てた

お客いっぱい

クレープにアイスをトッピング

それとコーヒーを注文

外の足湯に浸かりながらいただく

足湯がぬるくて風の冷たさの方が勝ってたw

クレープは最近流行りの崩れる系

クリームたっぷりでおいしい

アイスは単品だと高いがトッピングだと安い

そして別のカップに入れてくれるので普通に単品食った気分になれる






周遊2つ目

こっちの方が簡単目かな

ただラストの引っかけはこっちの方がむずいか

いや引っかけがあるとわかってればいけるけど、考えなかった時の導線がむずい

時解の周遊はコンスタントに色んな施設でやってくれるので何かの合間にやるのにちょうどよい

いつも参加者が多く見えるのもすごい







恒例の時解の周遊は2つ

海賊団の方

まずはおまけ謎を解いてくじ引き

ハズレ

そんで本編

周遊範囲は狭い

すぐ終わったが恒例の引っかけがわからない

飯食べながら折りなおしたらちゃんと見えたわ
w

ということでクリア

教訓としてはちゃんと折ろうということで








時解がなんばウォークで周遊2つと10分ルーム型を開催

たびたびやっててすごい

そんだけ突発的にスペース空くもんなのか

10分ルーム型をプレイ

2人でいったが別々にやることにする

最後以外は順調だったがラストにどん詰まり

時間はまだ5分以上残ってるのにスタッフさんが見に来てくれた

「これってこういうもんであってますか?」と聞いたら「はい」と言われたので考える

悩みに悩んで結局残り1分ぐらいで成功

みんな5分以上残してるんで成功してるんですごいわー

やっぱり頭かたいなー







KOTAN THE KITCHEN
06-6213-6185
大阪府大阪市中央区千日前1-虹のまち5-8 なんばウォーク 3番街
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27137491/


古潭の定食業態

ラーメンも食えるが定食も食える店

期間限定で割引の野菜炒め定食

まあ野菜炒めは大体うまい

ラーメン的な部分がわからない

オーサカポイント使えるのがえらい







vtuberもちひよことのコラボ



https://technico-technica.com/events/mochihiyoko/

個人勢

謎解き配信とかもするらしくそれ経由で公演もやることになったと

メンバーは自分と謎解き仲間とソロ男性とソロ男性

お一人はもちひよこファンでこういう謎解きは初めてとのこと

会場は満員

ファンは自分のチームの人1人ということで頑張りたい

テクニコテクニカとはいえどコラボだしファンも来るし、と油断してたら最初からムズすぎ

苦戦しつつ突破

そして途中のステップ

専用ヒント冊子があるくらいむずかった

全然進まんのでヒントみて進めた

ちなみに帰った後自力で解いたら90分かかった

でもこういうのできるようにならないとなー

ちなみに全員謎解きになれてないファンの場合はこのステップ丸ごとカットできるようなのでファンの人も安心して来れるね


そしてラスト

作業部分とひらめき部分が必要

「僕がラス謎解いとくんで、作業は任せました」と言われたのでファンの人と一緒に作業

自分達の作業が終わる前にきっちりラス謎解いてくれた

しかしここからが苦戦

あれこれ言うが、スタッフの人は「それは関係なさそう」と言ってくれる

こういう思考の拡散を潰してくれるのはありがたいな

ここでファンの人の助けも借りて閃いた

見事成功

4チーム中唯一成功

唯一ファンのいたチームということもあり嬉しかった

活躍してくれたし





https://mitsui-shopping-park.com/gourmet/lalaport/kadoma/g0045000000015300/

カツ専門 金のころも

カツなんで高いんだが、安いメニューもあるのでそれを注文

未だにご飯、キャベツ、味噌汁、漬物おかわり自由はありがたい

ゆず大根がうまくてご飯バクバクいける

もちろんカツもさっくり

全体的に高い黒門市場では普通な方





突如発表されたウェブ謎解き

https://realdgame.jp/s/kotobapoipoi/


体験版が全4章のうち1章まるまる遊べるという太っ腹

実際これが続くわけで、体験版部分が面白く感じればその後も楽しいし合わなければ合わない

トライアンドエラーが必須でめんどいなあという気持ちが少しはありつつも全体的には熱中して遊べたので購入

発売日にクリア

各ステージにはエクストラ要素が明示されてるが、そっちはやや難易度が高い

最初はExも埋めてたが、詰まってきたのでいったんクリアした

ラストステージが見事だったね

難易度は難しくないがやっぱりラストはこうだよねって感じで楽しめた

その後、エクストラ要素を埋めてコンプリートクリア

だけどクリアポスト見てたらさらに隠し要素があるよう

いつも思うけど最初に見つけた人すごいわあ

これもネタバレ配信OKなんだが、ストーリー系じゃないので自分でやった方が良いと思う







コロナ禍に出たシリーズ

手紙を送るのが特徴

https://nazotoki-project.com/event/project105/


理不尽とかムズすぎてヒント見てもわからんとか

Amazonスマイルセールでポイントバックがあったので思い出して購入

で、2025年プレイしたが全然難しくはない

いや、正確には序盤のとある一問だけわからずヒント見た

ただ帰ってきた妻に答えわかるか聞いたら即答

なのでこの問題も自分が解けなすぎただけ

旅行記がテーマでそこの部分は相変わらず楽しい   

残念だったのは、確か前は直筆の手紙が届いたけど普通に定型文の印刷だったこと

まあコスト考えるとしょうがないねー

普通に楽しかったです