歯車館の遠き思い出 by JOKER PROJECT 感想( 堺市産業振興センター ) | 謎解き365ミリメートル

謎解き365ミリメートル

謎解き感想ブログです

茨城の団体が初の大阪公演

潰れたアジトオブスクラップつくばのスタッフが中心となって結成されたらしい

評判が高い団体なのは前から知ってたので即予約

http://www.jokerproject.jp/gear




昼ごはんの時間少ししかないので、店を探す

このあたりは店が少ないが居酒屋がランチをやってるところを発見

急いでご飯食べたが、サラダとか食べきれず残してしまった

基本残すのいやなんだけど疲れと焦りでお腹いっぱいで


原始炭焼創作料理 MOZU

https://r.gnavi.co.jp/ew2nryfu0000/






会場の堺に向かうが、ここでとんでもない失敗をしたのに気付いた

冷や汗が出たがスタッフさんに特別な対応をしてもらって問題ない状態にしてもらった

色んな人に迷惑かけて申し訳なかった



まあ結果オーライで気を取り直してスタート


会場は6人チーム×5テーブル

当然全員経験者で大概顔はどっかで見たことある人達ばっかりだった


事前のイラストから想像してた公演とはかなり違った


いわゆるパズル

そのパズルがありとあらゆる方法で出てくる

公演中、「まじでか」「まじでこれをやるのか」とぶつぶつ言ったw


制限時間は70分とたっぷりある


チームの人と力を合わせて解いていきラストまではいけた


時間も残ってたのであれこれ考えるが完全に詰まった


終了5分前にスタッフの人がヒントをくれるもやっぱり思いつかない


残念がら失敗

そして成功は5チーム中4チーム

50分で最終回答まで出したとか

いや、これ茨城では全滅やったり大阪でも1チームのみ成功とかの難易度なんだけどw


唯一失敗だが、自分がダメというより、ただみんながすごいってことだけ思った


感想としては、全体的に美しい公演

女の子が座ってるイラストから悲しい物語的な公演を想像してたがまったく違う

そもそもストーリーはない

パズルを堪能するという点である持帰り謎と近いものを感じた


欲を言えば、一点だけパズルじゃなくて謎解きだなという部分があり、これだけパズルが美しいと逆にその部分はなくてもよいかなと思った

形を変えると言うか


あと会場広いのでもっとテーブル増やせたんじゃないかなーと思った

スタッフの関係もあるかもしれないけど、もっと多くの人にこの凄さを体験して欲しい!と思った