自然と共に生きる☆ | 母に愛されたかった想いを解放して、人生変える!あめなるヒーリング【名古屋・愛知】

母に愛されたかった想いを解放して、人生変える!あめなるヒーリング【名古屋・愛知】

自分が変わろうと意識して行動すればマインドもボディも現実も大きく変容するんだなと気づき、楽しい人生を歩みだしました♡
苦労してきた私もありがとう!楽しい人生をデザインしませんか?^^

こんばんは。魂が望む人生を歩む、あめなるヒーリングの平尾泰子です。

公式HPができました → ☆☆☆
あめなるヒーリング、チャネリングホロスコープの詳細はこちらへどうぞ♪

台風5号、日本列島横断中ですね。

みなさまのところは、大丈夫ですか?

明日の満月前の大浄化なんでしょうか。被害が出ないのを祈ってます。

 

ところで、先週の宮古列島の旅で、つくづく感じたのは、「神は生活の中にいる」ってことです。

もともとあめなるヒーリングでは、「私たちは、この宇宙を作った神の一部を頂いて作られてる」とはお話してますが、頭では分かっていても、日ごろの生活に感謝が薄れていたなあと先週の旅行で感じました。

 

モノが溢れ、便利になって、欲しいものは簡単に手に入るようになりました。

そして、その分大切にしなくなったし、モノの価値が分からなくなってるなあとつくづく思いました。

 

たくさんのモノが溢れ、ネットで簡単に誰とでも繋がり、生活はとても便利になったけど、それが「幸福度」と正比例してるかというとNOだと思います。

 

・電気が24時間使えるから、つい夜更かしして生活リズムが狂う


・いつでもLINEやメールで連絡できるけど、返信がないと不安になる。


・携帯でいつでも連絡取れるけど、仕事で呼び出されたり、プライベートな時間が減った。



などなど、便利さと引き換えに失ってるものも多いですね。

 

今、断捨離やミニマムな暮らし、田舎で古民家を再利用する暮らしがブームになってるのは、「このままじゃいけない!」って人間に備わってる自然の本能が叫んでるのだと思います。

 

都会大好きだった私が、40代後半から一転して、自然なものに惹かれるようになりました。

 

旅先でもお洒落なホテルよりも、古民家の方が落ち着きます。

 

宮古の大自然に触れ、そういえば宮古の人たちは海にあまり入らないのは、自然は恵みを下さる聖域だと思ってるからではないかなと思いました。

山もそうです。太古の人は、暮らしに必要なものを頂く以外でむやみやたらに山に入らなかった。

そうやって自然を敬い尊重して、畏敬の念を抱いて暮らしていた。

日ごろの生活の中にもたくさんの神がいることを、宮古の旅で教えていただきました。

火の神、水の神、風の神、地の神。

 

蛇口ひねれば水が出て、コンロのスイッチ一つで火が付くから本当に家の中の神様の存在を忘れていたなと思いました。

 

身近な人やモノを大切にできないと結局は幸せにはなれない」という言葉があります。

 

住んでる家、家族、身近な生活圏の商店、身近な友人などなど。

結局、幸せって遠くではなく、近くや足元にあるんですよね。

 

そして、足元の自分を大切にすること。

「人がどう思っているか」よりも「自分はどうありたいのか」

 

今年の後半、自分を大事にする人に神がほほ笑むみたいですよウインク

 

まずは自分を大切にする第一弾、明日の満月、遠隔ヒーリングはこちらです→☆☆☆

 

愛を込めて