革椅子肘掛け補修 | 補修屋すぎちゃんのマッタリブログ

補修屋すぎちゃんのマッタリブログ

タイジュリペアという名前で1人で活動しているノンビリ補修屋。
中々進行しないガンプラ製作とユルい日常。たま~に仕事であるお家の補修写真。
補修写真のみを表示する場合はテーマを『リペア』に変えてご覧ください。

ども
補修屋すぎちゃんです。


新元号は『令和』に決まりましたね。
発表の瞬間、私は入居済み現場で建具のお子様が貼られたシールの剥がし痕をせっせと直してる真っ最中でお施主様より教えて頂きました。
知った瞬間は『令』という字に何か違和感感じましたがもう早くも慣れましたね。
平成に変わる時は昭和天皇崩御に伴いの発表で世間も沈んだ感じで今回のような待ちわびるみたいなおめでたい空気はなかったので生前退位も新元号発表の度に日本国民に沈んだ気持ちになってほしくないとの天皇陛下のお心配りなのでしょう。
運転される車も私が高校生の頃に欲しいと思ってたインテグラを今も乗ってたりと庶民的で言葉は適切でないかもですが天皇陛下と皇后様のあの空気は私にとっては癒しです。
ああいうお年寄りになりたいですね。
ただ私の場合、嫁さんは貰えそうにないですがゲロー



さて、久々に補修屋らしく補修写真でもあげてみますか。


補修前

得意先様の事務所にある接客用の革椅子ですが肘掛けが裂けて何とか出来ません?との事。
私、皮革補修はやった事ないですがお世話になってる得意先様ですし何とか出来るものなら何とかしたい。
左右とも裂けてさらに同じものがもう一脚と同じデザインの3人掛けは所々ちょびっと色剥げ。
一日で出来る範囲で進める為、取り敢えず1ヶ所だけ自分に記録する為にも写真撮ってました。


補修中
補修前と陽の当たり方が違うのはご容赦くださいショボーン
太陽には逆らえぬ。
アングルだけは極力同じになるようにしましたので。



補修後
まぁ、ちょっとうっすらわかりますけど…笑い泣き
マシにはなったでしょうニコニコ


最後は皮革用クリーム塗って乾拭きして美しく生まれ変わってくれて完了。

これは結構前にやらせていただいたものなんですが今も全く不具合なく使用出来ておるようでして。


めでたしめでたし照れ