水遊び、食育活動 | 大野田すぎのこ日記

大野田すぎのこ日記

2009年10月、仙台市地下鉄富沢駅に近い大野田に、新しいこども園が開園しました。
『大野田すぎのここども園』
このブログは、本園の情報公開の場となることを目指して、運用させて頂いております。

プール4日(火)、大きいクラスの水遊び会がありましたプール


暑い日晴れが続き、水遊びプールをたくさんしてすっかり水に慣れっこになった大きいクラスのお友だちニコニコ

じゅごんジュゴン・まんたマンタ・くじら組くじらのお友だちは園庭に集まって水遊び会を開きました音譜

どんなことをしたかというと・・・ひらめき電球


カキ氷えのぐシロップをかけて特製かき氷作りビックリマーク

かき氷器で氷を削るのは大変そうでしたが、先生と一緒に力を振り絞ってがんばりましたチカラコブ


   



ジュースmelon色水遊び

いろいろな味のジュースをミックスしたら、コーヒー牛乳のような色になったり、「変なのになったよ~汗」という子もいましたnihihi


   

洗濯洗濯ごっこ

洗濯ごっこ洗濯では、毎日みんなが遊んでいる砂場のおもちゃを「毎日ありがとうキラキラ」という感謝の気持ちを込めてピカピカに洗いましたビックリマーク




スコップで土を耕す砂場では泥遊びやダムづくりビックリマーク

今日は泥んこ遊びができると大はしゃぎで園庭に出てきた大きいクラスのお友だちにひひ

「やっぱこれはいいね~音譜」と泥んこ遊びを満喫していましたよハート

みんなで「えいさ、ほいさ~!!」と掛け声をかけて、穴掘りをしている姿に思わずぷぷぷと笑ってしまいましたにや


   


砂の中に両足が埋まって、砂風呂状態になっている子もいましたよ爆笑


プールもちろんみんなが大好きなプールも忘れてはいません!!

各クラス順番に入って、ホースからでるミストを浴びたり、プールの中でかけ足やバタ足をして楽しんでいましたよにひひチョキ


   




イルカ7日(金)、1歳児で色水・しゃぼん玉遊びをしましたラッコ



障子紙に自由にお絵かきマジック(赤)をしているいるかイルカ・らっこ組さんラッコ

紙いっぱいにお絵かきしていましたよクレヨン


 

お絵かきした障子紙を持って、外へ出発ダッシュ

先生のお話をよーく聞いて、色水遊びをしましたよ音符

プリンカップアルミカップに入っている水にその障子紙を浸して、色がにじんで出てくるのを待つだけひらめき電球




「もみもみもみ・・・」とみんなで呪文を唱えるお友だちが、とってもかわいかったですドキドキ
きれいな色が出てくるとみんな大喜びでしたイケてる


 


色とりどりのプリンカップがたくさんできましたよラブラブ

 


その他には、しゃぼん玉遊びや氷遊びもしましたバブル

うちわを使ってしゃぼん玉ができると大喜びの1歳児さんでした虹


   

氷を触ってとっても気持ちよさそうほのぼの
冷たい氷を何度も触って喜んでいましたハート


 


小さいクラスのお友だちも夏ならではの遊びを思う存分満喫できたようです晴れ

これからも暑い日が続くけど、暑さに負けず元気に過ごそうねウィンク


空を飛んでいるヘリコプターにもしっかり「ばいばーい」とご挨拶するお友だちでしたイルカラッコ







その頃、くじら組くじらさんでは・・・



とうもろこしの皮むきをしましたとうもろこし

いつもは皮がむかれた状態で出てくるとうもろこし星

皮付きのとうもろこしが出てくると、興味津々で見つめていましたかお




先生からお話を聞いて、いよいよスタートです音譜

固い皮やひげを真剣な表情でむくくじらさんくじら

いつものとうもろこしが見えてくると「とうもろこしだビックリマーク」と感動していましたおんぷ


 

 


とうもろこしのひげでおじいさん・おばあさんになりきる子もいましたよお爺さんおばあさん



 


すると・・・

かわいいお客さんが登場っビックリマーク

その名も・・・青虫青虫

喜んで観察をするくじらさんでしたくじら

かわいい青虫さんは園庭のプランターに放してあげましたよニコニコ



くじらさんがお手伝いしてくれたとうもろこしは、午後のおやつでおいしくいただきましたれすとらん

くじら組さんありがとうラブラブ


   





ジュゴンじゅごん・まんた組マンタを覗いてみましたひらめき電球



3歳児のお部屋を覗いてみると・・・目

「チリーン、チリーン・・・」ときれいな鈴の音が鈴

すぎのっこ広場で作った風鈴を、じゅごんさんジュゴンでも作ったようですビックリマーク


 


ゼリーカップに好きなシールを貼って、短冊には好きな絵を描きましたよ音符

短冊に顔をたくさん描いてみたり、マジックで大胆に塗りつぶしたり、素敵な作品がお部屋に飾られていましたにこきらきら


暑い日晴れが続いていますが、風鈴の鈴の音を聞くと涼しくなれますね風鈴



続いて、4歳児さんです目


まんたさんマンタが大好きな絵本『にじいろのさかな』の世界を表現していました金魚


 


折り紙で魚魚を作って、はさみはさみでタコたこの足を切ったりしましたビックリマーク

魚やタコの顔も自分たちで描きましたよクレヨン

まつ毛目があったり、魚のしましま模様を描いたり魚

思い思いの作品が出来上がりましたはなまる


海にあるヒトデや海藻も登場し、海の涼しさが伝わる作品が勢ぞろいでした音譜