お祭りも2日目。
この日は
・ウロック
頭を落とした羊を馬に乗った人たちで取り合うもの
・【Қўчқор】と呼ばれる羊同士の闘い
・クラッシュ
・ウズの伝統料理
・ファッションショー
などなど。
一番興奮したし、面白かったのがウロック。
車に羊を積み、ある程度遠くの距離で落とす。
それを馬に乗った人が確保し、あるポイントまで守り通す。
参加者が多すぎて、いったい何が行われているのかよく
分かりません(笑)
羊を肉眼で確認できたのは、たぶん3回もない…
顔は砂埃でまっくろだし、負傷者も多数。
彼は目の横から血を流しているものの、このあとガッツポーズ。
女性の観客はほぼいなかった。
馬の団体がどーっとこちらに向かって走ってくるのには、
本当に興奮した。
このあと、自分たちの観客席に馬の団体がつっこんできた。
動画に切り替えたから写真ないけど、なんかスクープ映像っぽい
のが撮れました。
面白すぎて、けたけた笑ってる自分の声…
ジザフ、タシケント、カラカルパクスタンなどが強豪らしい。
3月くらいに、それぞれの地域で小規模ながら、迫力のある
ウロックが開催されているらしいので、これからの人には
是非、おすすめ。
闘羊、見逃した。
クラッシュではまさかの柔道隊員が突然ウズ人相手に勝負をする
ことになったものの、それも良かった。
闘うときは、顔が変わるんだねぇ。
あんな表情、初めて見たよ。
伝統料理はいつも食べているので、写真撮ってない…
そして、ファッションショー。
ウズの伝統モノを扱ってた。
かわいい服も何点か。
モデルさんはたぶんプロじゃないんだろうけど、それでも美人揃い。
男モノも数点。
そのなかでも、このデザインはウズでは斬新すぎて、みんなから
どよめきが(笑)
こんな感じで夜はコンサートと花火の予定だったのですが、
帰りの電車に間に合わなくなるので、ここでおしまい。
早くも5月の楽しみが終わってしまった…
今年の抱負である「豊かな生活」を目指して、ウルゲンチ市内は
いろんなところがしっちゃかめっちゃか。
市内を循環していて、生活に欠かせないダマス(乗合バス)も
なぜか止まってしまった。
理由は聞いてもみんな分かってない…
シャワット運河も水量確保のために水止めてコンクリで埋めたて中。
おかげさまで水が出ません…
病院もまったく水が出ないので、井戸水汲んでくるんだけど、
その水も塩分強いので錆びだらけ、臭いし汚い。
誰も手洗いできず、患者のケアがまったくできない…
そして、今日はいつもかわいがっていた犬が死んでたよと報告を
受けて、ちょっとさみしい。
病院の敷地内にいる夫婦犬。
おかーさん犬がた年寄りなのに、なんと死んだのはおとーさん犬。
なんか薬を間違って食べてしまったらしい。
おくやみ。
在りし日のお昼寝の写真。
もう会えないんだね。さみしいよ。
明日は「追悼の日」で祝日。
今日は映画でも見てぼーっとしよう。





























