台湾旅行11・福州世祖胡椒餅 | keirin-man日記

keirin-man日記

競輪とかお出かけしたところとかぼちぼちゆっくり更新したいです

観光の後は、ガイドさんに夜市に降ろしてもらいました。今回は饒河街観光夜市に行きました。ここは松山站の駅の近くにあります。最近テレビでも紹介された、福州世祖の胡椒餅があります。

{953FC0F7-CC92-4478-89B4-73B4FC9B4C39}

正面入り口ですが、入ってすぐのところに胡椒餅は売っております。ここは食べ物屋さんが多いので、食べ歩きながらお気に入りを見つけることができます。

{6852A805-B2B6-4558-8FC6-9ACA218BC138}

屋台の中では皆さん黙々と胡椒餅を作ってました。どんどん焼きあがるので、行列もはけるのが早かったです。

{9EC1ED69-E3AA-4579-B750-537968F00330}

タンドール窯の様ですね。内側に胡椒餅をぺったんぺったんと貼り付けて行きます。

{20C9BE01-EBF1-4302-B08B-8A5B3B8D9A08}

出来上がった胡椒餅が沢山並んでおります。

{7CE096DF-F5E7-4EB3-BCC1-5AC42C6060D4}

これは練り物ですね。かまぼこ串ですね。スパイシーを注文しましたが、かなり辛いですね。他にも色々な味があるようです。

{63206831-8286-449D-8552-62D0CFD9EDE7}

これは大腸包小腸というやつです。きりたんぽの様なもの焼いたソーセージを挟んであります。甘辛のタレが美味しいですね。

{09F7A3DD-B4BC-4B4F-B8E0-A87E2B649638}

ホットドッグの様な感じですね。大腸とは外側のきりたんぽみたいなやつです。もち米のソーセージだそうです。