日本47都道府県で一番強いのはどこ! | 集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

私自身がヤミ金などのブラックマネーに手をつけ1億円の借金を作りどん底にまで落ちたアホ社長だった経験値から『成功する経営には何が必要なのか!』これを見つけ出しました。このブログは私以外にも沢山いるであろうアホ社長再生を目的とし切り口鋭く毎日書いています

vol.1752

今日は日曜日

いつものユルネタで・・・



今日は、2013年初の
チャリンコロードに出かけた。


去年の11月が最後じゃと思うけ
約2ヶ月ぶりのチャリンコ


正月、何も気にせず食いまくって
体重も3キロバッチリ増えているこの身体には

めちゃくちゃきつかった・・・血しぶき



さすがのチャリンコ王子も
2ヶ月ぶりじゃったみたいで



これこの表情。



で、今日のチャリンコには
今年初乗りと、もう1つ目的があって


それは

このブログでも毎年アップしている


全国都道府県対抗男子駅伝大会



選手たちが走ってくる前に
この大会を成功させるために働いている
サポートメンバーを観察するのと

駅伝を走る選手よりも先に
宮島口のUターンのところを

わしが先に通るのが目的。




これちょうどこのポイントは
大学生が走るんでしょうかね

箱根駅伝でも見た
色々な大学の昇りが準備されていた。



そして、この大会は
NHKの独壇場!


こんなところからも
選手を狙っています!サゲサゲ↓



この大会は

日本中にいる
中学生・高校生・大学生・社会人の
マラソンに携わっている選手が

出身地の代表として
47都道府県別に競う大会。


この大会の面白いところは

中学生から社会人まで
年齢の壁を越えて
地元を背負って走りきる。


そんな大きな大会が広島で行われている。


そしてその模様は
NHKが全国に放送する。


選手たちが走る沿道で
大きな看板とかあったら

それがテレビを通じて
タダで全国に流される。


しかも

この選手たちの走りを一目見ようと
沿道には人であふれかえる。




こんなビックイベントを
何もしないで
みすみす逃すのはもったいないなぁ・・・


っと思いながら
チャリンコをこいでいると


やっぱりありました

この大会に便乗して
商店街のイベントをやるようです。

イカ焼きやたこ焼きのような
屋台の準備も始まっていました。


みんな考えることは同じですね




今このブログを書いている途中に
この大会がスタートされ

あと少しで、うちの家の近くを通るので
また写真撮りに行ってきます!


ただ、肝心の広島は・・・・


相当遅れているみたい・・・



ほんじゃまた