2冊本を買う | たごさくの本格ミステリー倶楽部&山野草

たごさくの本格ミステリー倶楽部&山野草

島田荘司先生の大ファンで、本格ミステリ一筋ン十年。
本格ミステリーブックレビュー&山野草&映画
スポーツ&漫画&音楽&日常を綴っております。

            (横浜・馬車道)

     酒とバラの日々』ではないですが、

       「本と映画とのんの日々」ですニヤリ

 

1冊は田中英道著『日本国史上』

1冊は島田荘司著『網走発遥かなり』

 

 

田中英道著『日本国史上』はyoutubeで良く宣伝されていたので興味があった。

無料頒布の時に買っておけばよかった叫び

『日本国史上』に凄く興味があるが『日本国史下』は全く興味が無いので買わない。

思想ではなく純粋なる興味ですニヤリ

これも一つのミステリですね。

目次は以下で興味満載です。

第一章・日高見国――縄文・弥生時代、関東にあった祭祀国家
第二章・天孫降臨――関東から九州へ、船で渡った瓊瓊杵尊
第三章・大和時代――神武天皇と日本の統治
第四章・飛鳥時代――日本人の神髄「和」の思想の確立
第五章・白鷗時代――律令国家の誕生と国家意識の確立
第六章・奈良時代――日本の古典を成熟させた天平文化
第七章・平安時代――貴族が極めた宮廷文化の頂点

 

 

島田荘司著『網走発遥かなり』

これは7月26日映画公開のカバーで改訂版が出たので買った。

名作の『網走発遥かなり』を久しぶりに読んでみよう。

映画は多分和歌山での上映は厳しいと思いますが、

邦さんは大坂に観に行こうと仰ってくれたので思案中です。

 

 

*今日は1日中雨でしたがクレマチスの挿し木を何とか終わりました。

 紫の八重咲きのクレマチスです。