My dear -3ページ目

西麻布けんしろう




久し振りの焼肉で西麻布けんしろうへ。





全室個室になっています。

ただ店員さんがちょこちょこ

お肉を焼きに来られるので

あまり個室でも落ち着かないかも。







【傑作をその手に】

和牛の雲丹ユッケドッグ〜目の前仕上げ〜


ウニは苦手ですが癖がなくて

ユッケとともに口の中でとろけて感動♡





【汁物】

季節の茶碗蒸し


シマチョウが入っていました。






【すき焼きを超えていく】

和牛サーロインの焼きすき焼き

〜春菊と温泉卵〜


野菜から取った砂糖?につけて

春菊の漬けだれにつけてから焼きます。

すき焼きはお肉の味を殺すくらい

濃い味付けが多い中

こちらはきちんとお肉の味を

感じられて好みでした。







【塩焼物】

厳選タン〜檸檬〜

厳選黒毛和牛ハラミ〜泡醤油〜


タンの厚みは薄すぎず厚すぎず。

ハラミは泡醤油を乗せて

じゅわ〜と溶けたところで頂きます。

お肉は弾力があって少し噛み切りにくかった。





【箸休め】

けずり牛と菜の花


けずり牛はコリコリしていて

新玉ねぎのスープがさっぱりして

お口直しにいい一品。






【ザク旨の真骨頂〜食べたら堕ちる、頬と心〜】

厳選和牛ヒレのブリオッシュサンド


パンがサックサクでびっくり!

カツは柔らかくて

玉ねぎソースの味付けが

薄味で良かった。








【タレ焼物】

厳選和牛赤身1種〜黒ダレ〜

厳選和牛赤身1種〜柚子醤油ダレ〜

厳選和牛霜降り1種〜卵黄香味ダレ〜


お肉はヒレ、ランプ、トモサンカク。

卵黄香味ダレは卵に唐辛子が入っていますが

あっさりしていて重くない。

ヒレとトモサンカクは柔らかかったけど

ランプはハラミに似ていて硬めでした。





【お食事】

けんしろう水冷麺〜自家製スープ〜


お粥とお酢が入っていて

酸っぱすぎずあっさりしたスープ。

コチュジャンで味変出来るのが

いいなと思いました。

麺はつるつるしてたけど

弾力がものたりなかったかも。






【デザート】

けんしろう最中


最中の中にはラズベリーソースがかかった

ほうじ茶味のアイスが入っています。

最中のパリパリした食感が最高でした。





最後にミンティアを頂きました。



こちらのお店はお肉の味を感じられる味付けが

本当に秀逸でした。

お肉の質だけもう少し上がれば

完璧なんだけどな〜。


プラネタリウムBAR





プラネタリウムが好きで

ずっと気になっていたお店です。


早い時間帯に行けばチャージ料金が

半額になるのでおすすめ。

また、予約すると有料で

好きな日時の星空も見られます。






入ると真っ暗で何も見えないけど

だんだん目が慣れていくので大丈夫。

席はカーテンで仕切られていて

半個室になっています。






・プラネットカクテル海王星

・12星座カクテル双子座


どちらもノンアルにしました。

プラネットカクテルは

ポワンと煙が割れる演出がおしゃれ。

海王星はグレープフルーツ味です。

双子座は柑橘を加えたウーロン茶で

爽やかさな味が気に入りました。









プラネタリウムクリエーター

大平貴之さん製作の

世界に一台しかない改造機

メガスターゼロプラチナと

メガスタークラスの2台の

高性能プラネタリウムを使用。

目に見えない12等星まで映し出し

500万個の星空を再現しています。


球体は店内の奥にあるため

入口だと見えづらいかもしれないので

球体の下の席を予約した方がいいかも。


雲や天の川、ここまで細かい星が見える

プラネタリウムは見たことがなくて

感動しました!





また、2時間に1回オーナーによる

季節の星空解説があります。

これが行った日の星空。

春の星座について科学館みたいに

しっかり説明して下さいました。


ショコラティエ・エリカ





昔、会社の先輩から教えて頂いた

ショコラティエエリカ。

歩いていたら近くに店舗を

発見したので寄ってみました。





一番人気のマ・ボンヌミニを購入しました。

今更ミントチョコも買えば良かったかなと

気になり出してる…。

ミントはスースーするのが苦手なので

購入を断念したのですが

お味はどうなんだろう?


マボンヌはミルクチョコレートの中に

マシュマロとマカダミアナッツが入っています。

昔食べた時は甘ったるかったと

記憶していたのですが

マシュマロも入っているのに甘すぎず

ミルクチョコレートがなめらか。

1本全部一気に食べられそうなくらい

美味しかったです。


猿田彦珈琲




新・猿田彦のカフェラテ


上の泡がふわふわ。

ミルキーなまろやかさで苦味がないので

コーヒーが苦手でも飲みやすかったです。

今まで飲んだカフェラテで

一番美味しかったかも。


お店に入る時、満席そうで

入るのをためらっていたら

店員さんが優しく声をかけて下さいました。

常連さんも多いですが

お客さん全員に声をかけていて

帰る際は外までお見送りしてくれて

アットホームで温かい空間に癒されました♡


俺のBakery





俺のベーカリーでパンを購入。

店内は結構狭くてパンの種類も少なめでした。





左から

・銀座の食パン〜香〜

・小倉バターサンド

・厚焼き玉子サンド

・塩バターパン

・クロワッサン

・トリュフクロワッサン


・銀座の食パン〜香〜

甘さはなく耳が硬めで弾力があり

しっとりぷるんとした食感。

焼くとほんのり甘味が出て

サクッもっちり弾力がすごくてお餅みたい。

パンとエスプレッソとの食パンに似てました。


・小倉バターサンド

空気感のある硬めのパンに

分厚いバターの塊とあんこが

手に持つとずっしり重いくらい入ってます。

あんこの甘さがほどよくて

塩味のあるバターの口溶けが最高♡

バターが丸ごとかじられるくらい

入っていて幸せ♪

強いて言うならパンが柔らかければ

もっと良かったな〜。


・厚焼き玉子サンド

パンは銀座の食パン〜香〜を使用。

優しいお出汁の分厚いだし巻き卵が

はさんであります。

苦手な辛子が入ってたけど

うっすら感じるくらいで

気にならなかったです。


・塩バターパン

外はフランスパンみたいな硬さだけど

中は弾力があるパン。

しょっぱいくらい結構塩味とバターがきいてる。


・クロワッサン

外が硬めで中は詰まってる。

バターがきいてるけど

わりと普通のクロワッサンでした。


・トリュフクロワッサン

トリュフは風味がいいけどしょっぱい。

こちらはクロワッサンと生地が違うのか

外がパリッと中はもっちりして美味しかった。


全体的に硬めのパンに塩味が強いものが

多かったように感じました。