てぬ日記 -15ページ目

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

土鍋を出すとしまうのが面倒で、土鍋料理が続くtaeeです。



もう秋かなぁ。


夏らしいこともせず、夏が終わった…🥹



いよいよ、過ごしやすい秋!

食べ物が美味しい秋!


旬のものは息子にも食べさせたいと思いつつ、なかなか手が出なかったのが…


栗🌰


剥くの面倒😫



でも、夜のデパ地下で出会ってしまった😅




立派な栗が1080円に値引きされてたのを購入。


『栗 剥き方 簡単』を検索。


冷凍して、熱湯かけて5分放置して剥くと渋皮も手で剥けるらしい…



結果、ほぼ剥けなかった😱

結局、ペティナイフでせっせと剥き、指キズだらけ、腕筋肉痛…


苦労した栗ごはんがコレ↓



土鍋で炊きました!

昆布埋まってる…🤣


栗だらけで贅沢🌰🌰🌰


痩せてるけど、秋刀魚も✨




力尽きて貧相な食卓…😂


なんかおかしなと思ってたら、栗ごはんの水の分量間違えてたかも😱

(なんか固めだったんだよね)



またリベンジするかな…

良い栗に出会えたら…





体重が数日かけて落ちたのに、一晩でリバウンドするtaeeです。



最近、髪が痛みまくりで、あんまりしっくりこない…


長年の縮毛矯正と、ここ数年は白髪染😅

髪に優しくしてない😫


歳のせいか、髪も細くなってきたような…


で、前から気になっていたナイトキャップを試すことにしました。


ダサいからずっと悩んでた🤣


赤ずきんちゃんのおばあちゃんスタイルか…

給食当番スタイルか…

かぶりやすいのは『おばあちゃんスタイル』

でもゴムの跡がデコにつきそう😅


迷った挙句、『給食当番スタイル』にしました。

カラーはブラウン✨


ま、『食堂のおばちゃんスタイル』です🤣


早速、使用して就寝…🌃



翌朝、髪がとぅるとぅる✨

摩擦がないとこんなに違うのかと驚く🤩


職場でも、『ツヤツヤしてる』と言われ、ナイトキャップ信者を増やしてます🤭


そして、美容師さんにも『どこか(他店)でトリートメントしました?』と言われたほど🙌

美容師さんもナイトキャップの威力に驚いてました🤭


あ、ちなみにホームケアもしてません。

市販のふつーのシャンプーとコンディショナーで、乾かすだけのズボラヘア。

ナイトキャップ後は調子が良いから、オイルとかもつけなくなったー。


ナイトキャップはシルクだけど1000円くらいのやつ。

1000円なら下手なトリートメント買うよりお得❗️


見た目ダサいので、使う時はご家族に申告しておきましょう🤭




髪のためにナイトキャップを取り入れたtaeeです。



近くの神社のお祭をのぞいたら、屋台には人だかりで…😫

しかも、高い…

きゅうり1本漬け300円、五平餅1本500円、たこ焼き600円、じゃがバター500円…


いや、場所代、手間代考えたら妥当なんだけど、作れるやん!って思ってしまう😅

買っても立ったまま忙しなく食べなきゃだし🥲


そんな経緯もあり、おうちで屋台メニューにしました🙌




・焼きとうもろこし

・焼きそば

・きゅうり1本漬け

・なんちゃって五平餅



・ウインナー

・たこ焼き

・から揚げ

・グリルポテト

・枝豆


紙コップに入れたら、地元祭り感アップ🤭

洗い物も減るしね🤣


ホームパーティならお品書きもあった方が良いけど、親子3人だとやる気半減😅

他にも作りたいメニューあったけど、お腹いっぱいでした😋


雨の連休…明日は何作ろうかなー🥰


目薬が未だに上手くさせないtaeeです。



ぶらっと出かけた先の八百屋で青パパイヤを発見🙌


買うよねー🥰




立派なパパイヤ✨


ちょうど、オットの栽培した青唐辛子と十六ささげがあったので、ソムタムにしました❤️


今回、青パパイヤは千切りにしました。

歯ごたえバッチリ👍




我が家のソムタムは丼スタイルです🤣



他にもキャベツのナンプラー炒め、手羽中焼きなど…



急な思いつきだったので、タイ料理に寄せ切らない😅

一応、即席のトムヤムクンも作っておきました😊



飲むしかないメニュー🍻




そろそろ自作じゃないタイ料理食べたい…



すっかり体重は元通りなのに食欲が止まらないtaeeです。



先月、有給まで取ってずっと楽しみにしていた全国大会へ行ってきました🙌




これ🧡




全国消防救助技術大会✨


選ばれたレスキュー隊の中のさらに選ばれたレスキュー隊の方々が、救助技術を競う大会です😍



まずは水上会場へ



モニターで応援もできます。



プールサイドでの応援は整理券をゲットしなくてはならない…


もちろんゲット。



1階で観戦😍



水の中のオレンジもサイコー🧡


もうカッコイイでしかない🧡


このオレンジの方々は競技するサポートですが、サイコーや😍



その後は物販でTシャツなどを買って経済回し。


水難救助車を見て、オレンジの横でニヤニヤ🥰





つぎは、シャトルバスで陸上会場へ移動。


オレンジいっぱい🧡🧡🧡🧡🧡



陸上会場は広くて、暑くて、観るのも大変😅



山岳救助車!




またまた物販で経済回して、子どものようにスタンプラリーやって景品もゲット。


もっと観たかったけど、病み上がりにはキツく…

しかも、食べるとこない…

(飲み物は売ってた)

朝食抜き、担任との個人面談、息子を習い事へ送ってからの観戦なので、体力の限界でした。


レスキュー隊の皆さんはもちろん、消防士さん、彼らを支える方々…

感謝しかないです☺️


来年は北海道で開催らしいけど、遠いから…😅

今年行けて良かった🙌