ミニトマト:13~15号ほか | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 最近は完全に、観る将おじさん ⇒ 園芸じいさんに変身してしまいました。というのも、ここ最近は福間香奈女流五冠の対局(とイベント)がほとんどないので...。7月に入ると対局数がぐっと上がってきますが。
 
 一昨日のブログで、ローズマリーが虫に喰われているようだと書きましたが、黒い粒(たぶんフン)があったのでその推測は合っていると思いますが、葉っぱが黄色~茶色に変色する理由が今一つ分かってませんでした。虫に葉っぱを喰われて穴が開く、なら分かりやすいですが、虫に喰われたので弱って部分的に枯れたのかな?とか、いい加減な解釈をしていました。それではダメかなと思って今朝もう一回よく観察してみることに。
虫は葉の実というか緑の部分を食べて、葉脈が残されるのですね。
↓下の写真の方がもっと分かりやすいかと。

葉脈が最初から茶色いのか、喰い残された後に茶色に変化するのかまでは分かりませんが、これならはっきり虫に喰われたと言えるかと。老眼なので、近眼用の(遠近両用ではあるんだけど)眼鏡を外して近づいてみるとかしないと、小さいものは見えないんですね、残念なことに。で、面倒くさがってぼやっと見るだけだと細部が分からない。「園芸の第一歩は観察から」
 

こちらは今朝のミニトマト。昨日のブログで実割れが発生し、その原因をYouTubeで勉強するというところまで書きました。で、私が理解したところ、
1.水を吸い上げる量が「急激」に増えて皮が破ける
2.「急激」とは、ex. 普段の水やり少なめ ⇒ 大雨、など。
3.水やり少なめの方が実が甘くなる傾向があるので、そういう育て方をしている人はなりやすい
4.葉と違って実には太陽光を直接当てる必要はない。皮が固く(厚く?)なりやすい
(要するに太陽光によく当たっている実の皮は固くなって割れやすい)
・・・というようなことで、対策としては、
5.屋外栽培なら普段の水やりを減らさない
6.大雨になりそうな時は完熟前の実でも早めに収穫する
(収穫した後、保管しておく間に熟成が進む)
 
確か金曜に雨降ったので、ミニトマトの実割れ発生も納得。我が家の場合、3の水やりを積極的に抑制しているわけでもなく(というか切らさないようにしているだけ)、今後は水やり多めでも良しくらいで管理しようかと。
 

割れた実を本体につけっぱなしにしておくのも、そこからカビが生えるとか悪さをしそうなので撤去しました。左上の枝ごとカットしたのは、折れた枝をガムテープで補強した所の先の枝でした。ガムテープ補強で枝は復活したものの不完全で実の生育が悪く、小さいままだったので割れやすかったのかも。今にして思えば、折れたところは諦めてバッサリ切って他の枝を活かす方が良かったかもしれません。ただ、やったから分かる(経験値を得た)とも言えるかと。右下の1個は、実割れというより底がごっそり全開しており、少し原因が違うかも。(底ぐされ?とか)
 

実割れ発生の為、収穫頻度が落ちましたが、良品を3個確保(通算13~15号)。
 

 あと、バジルの葉も虫に喰われたと昨日書きましたが、少し剪定も兼ねてかなりバッサリ収穫しました。伸びすぎて花が付き始めている枝もあり、それは明らかに伸び過ぎらしいです。こんな量を一気には食べられないので、たぶん乾燥させて粉にする予定。
↓予定変更でジェノベーゼにしました(15時追記)
 
 なお今日も昨日と同じふにゃふにゃ野郎※が1匹いました。昨日は釘1本で救えるほど、ノロマな奴だったのですが、今日のはエッ!て驚くほど機敏でした。で、枝ごと刈り取って、最後はキンチョール射殺。
(※正体はどうやら、ベニフキノメイガの幼虫らしいです。)