福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 本日行われた第66期王位戦予選1回戦で、福間香奈女流五冠は先手番で安用寺七段を破り2回戦に進出しました。予選突破にはまだ4回勝たないといけないので長く厳しい道のりです。

 今日も先手中飛車から、後手番の安用寺七段が向かい飛車に構えると、居飛車に戻すお得意の戦形。ただし今日は序中盤戦から後手のペースとなり苦しい展開となった模様。それでも粘り強く戦い、あっと気づいたら逆転勝ちしていました。

 今日は王座戦一次予選で、西山女流三冠が神谷八段に、大島綾華女流二段が豊川七段に勝ち、別に対抗戦ではありませんが女流棋士の3連勝という結果でした。福間さんと西山さんは常連ですが、大島さんもマイナビのタイトル戦出場以降、一時の不調時期を乗り越えてのご活躍と見受けられます。

 福間さんと西山さんは共に中2日で21日(土)に白玲戦第3局を迎えます。

 昨夜は中秋の名月とのことでした(たぶん)。夜7時頃に、スーパーへ買い物に行った帰り道に見た月が、大きなまん丸で、色は純白ではないけど少しだけ黄味がかっている、白は白という感じ。とにかく、なかなかだなと思ってスマホで写真を撮ろうとしましたが、自分の目で見た大きくて白い感じが再現できないなぁと思って、自宅に戻りLUMIXで撮ってみました。空に浮かぶ月だけを撮ると全然大きさを感じないので、外に出て自宅と隣家の隙間から覗く満月という構図で。

 

 自分の脳の中では、この2枚の写真が合成されて、2枚目の背景の中に1枚目の少しまだらに模様が見える月がすっぽりはまっている絵になっています。1枚の写真で昨日の月の大きさ感を表現するのは難しい。プロのカメラマンだとどんな写真になるのだろう?

(⇒読売新聞。流石に大きい!構図が大事。他にもいろいろありました。)

 

 お月見してお団子を食べたり、月見で(お酒を)一杯なんて習慣のあるお宅は今でもありますかね?縁側があるような古い家でないとムードが出ないかな?

 

(久しぶりに他愛のない感想ブログでした...。)

 昨日の夜、囲碁将棋チャンネルで放送された女流王将戦の挑戦者決定戦ですが(収録対局日は8月13日とのこと)、福間香奈女流五冠が伊藤沙恵女流四段を下し、3期ぶりのタイトル奪還に向けて西山女流王将に挑むこととなりました。

 

先手の福間さんはオリジナルの中飛車⇒居飛車戦法を採用。解説の佐藤康九段は「なんちゃって中飛車」と呼んでました(苦笑)。
 

その2筋から居飛車側が仕掛け、序盤戦で早くも優位に。持ち時間25分の早指し戦で、伊藤さんは倍以上の時間を注ぎ込み早くも変則40秒の秒読み将棋となり苦しい展開のようでした。
 

囲碁将棋チャンネルの形勢表示は結構極端に出やすいこともありますが、9筋の端攻めをした辺りまでは順調でしたが、▲4七銀と引いて▲7五歩と突いていく構想は、後手からの反撃も生れそうで短期決戦では恐い所。局後の感想で御本人も言われていましたが、やや終盤の寄せ方は難しかったのかなと。
 

それでも逆転は許さず、131手までの勝利。
 

聞き手は貞升女流二段でした。先手が▲9三銀成で金を入手して投了となりましたが、その後の解説で後手から結構王手が掛かるけど、8五の角が守りにも利いており大丈夫とのことでした。(なんにしても一手差なんですね)
 

タイトル戦挑戦への抱負を語る福間さん。体調に気を付けて臨みたいとのことでした。

 本日鹿児島県指宿市で行われた白玲戦第2局は、挑戦者で後手番の福間香奈女流五冠が相振り飛車戦の戦いにて西山白玲を128手で下し、これで両者1勝1敗のタイとなりました。第3局は来週21日に奈良県で行われます。

 

棋譜はこちら

 

 今日も基本的には西山vs福間戦独特の序盤戦となり、西山さんは▲7八飛から玉を右に囲うオーソドックスな駒組みに対して、福間さんは独特の中飛車風味の△5四歩、△5三銀の出だしから居玉のまま、相手の動きを見ながら最終的には向かい飛車となりました。難しくしているのは福間さんの方なので余計に気を使う展開になって損なんじゃないかなとか思いますが、複雑な展開になっているということは西山さんの側からしても、”ワールド”に引き込まれて見落としをしないよう慎重にならざるを得ないので、結局はイーブンなのかなとも。この日は9筋の端攻めから積極的に仕掛けて行った西山さんでしたが、中盤戦のやりとりで福間さんがやや優勢となり、そのまま終盤戦へと流れ込んで行きました。2週間前の白玲戦初戦も福間さんリードの終盤戦からひっくり返されたので、今日も終局するまでずっと不安でしたが、持ち時間4時間中の8分を残して最後は詰みまで読み切って確実にフィニッシュされたようでした。

 

 白玲戦開幕戦から今日までの間に、9/4(火)は倉敷藤花の挑決戦で西山さんは伊藤沙恵女流四段に敗れ、同日のマイナビ1回戦で福間さんは中井女流六段を下し、9/6(金)の女流王座の挑決戦で西山さんは香川女流四段に完勝。9/10(火)には西山さんが棋士編入試験の第1局で見事に勝利されました。翌9/11(水)は福間さんが朝日杯の1次予選に出場予定でしたが妊娠による体調不良とのことで不戦敗となりました。このように両者様々な出来事がありました。

 

 それでも一番の心配は福間さんの健康状態であり、白玲戦初戦でも終局後はかなり疲労されていたようで、通常でも持ち時間4時間で最後が秒読みとなればかなりの消耗戦になるのでしょうが、ひょっとすると心技体含めてギリギリの局面でベストなパフォーマンスが発揮できる状態ではないのではないかと、11日の不戦敗なども含めて、本当に大丈夫なのだろうかと懸念されました。ただ、昨日の対局前日の写真の様子などからは、意外と元気そうにも見えたので、中1日での東京への移動は体に負担をかけるリスクが高いので大事を取って不戦敗を選んだのかなとも...。

 

 今日負けると連敗スタートになってしまいますし、それ以上にいよいよ西山時代の幕開けかみたいな空気も醸成されがちなので、そうじゃないとハッキリNOを突き付けることが出来て大きな1勝だったように思います。初戦は油断したり怯んだりした訳ではないでしょうが、久々の西山さんとのタイトル戦の1局で、ギリギリの所で戦い続けないと勝ち切れない(簡単な安全勝ちはない)という厳しさを改めて感じることが出来て、良かったというのは言い過ぎかもしれませんが、取りあえず今日でいったん精算となりましたでしょうか。

 最近ブログを書く頻度が落ちており、特に雑談ブログが減っていますが、いくつか原因あり。4月から長女と二人暮らしとなり夕方以降は食事の準備をし、20時過ぎに娘が帰宅して一緒に食べ、その後は大体お酒を飲んでダラダラと過ごして寝ちゃうという生活パターンになったので。これは、リアルライフが充実?して良いことだと思ってます。それ以外に大きい原因は、実は7月以降は税務署対応をしているからです。これは、「相続の手続きを自分でやってみた」というプチ人気記事にも関連するのでいつか改めて書くつもりですが、7月5日に電話があり、7月22日に家での税務調査...という流れでしたが、その後も電話でやりとりをして追加資料を送ったりしてまだ完結していません。全部終わってハッキリしたら整理して必要な部分を書こうとか思っているところです。今の感触では大打撃にはなっていないはずですが、これが終わらないと気分的にも区切りがつかなくてという感じです。論理的に考えれば、税務署対応していることと雑談ブログをあまり書かないことには関連性がないのですが、人間だからそういうもんじゃないかなと。

 

 この夏は、35℃以上の猛暑日が続いたということで後々思い出されるのかもしれませんが、私にとっては60歳定年前の最後の夏(休み)であったり、それ以上に下の子が大学を辞めたいとかいう話が出てきて狼狽えたり、そういう状況ながら8月は韓国での短期語学留学に行きたいというので工面してやったり。自分の仕事人生としては一応合格点と信じてフィニッシュを迎えられるのかなという矢先、自分のことより、これから娘2人が自立してちゃんとやっていけるのかどうか。そっちの方がよっぽど大事だろうと。とは言え、最後は二人とも自分自身で考えてやっていかなければいけないのだろうし...。それと、老人ホームに居る母親もいよいよ弱ってきて、毎月一回会って安心しつつも健康状態が大幅改善することはない。

 

 そういうことで全体的には、中~壮年から老年への過渡期という認識で、あんまり楽しいことじゃないけど、腐ってしまうことはなく、それと今からでも新たに学んでいけることがあれば、いつまでも挑戦していくことが大事かなと。で、その一環として自分の特技を考えて、また英語の勉強を始めました。どう考えても将棋より筋がありそうだし...。あと最近気が付きましたが、YouTubeで英語の勉強素材が無限といっていいほど沢山ありますね。TOEICで10年くらい前に900点超えしてピークだと思ってましたが、あの時より上のレベルに行けそうな感触がでてきました。もちろん実際にどれだけ勉強するかが大事。今は語彙力強化とネイティブの会話を理解できるようにリスニング力強化の2本柱で取り組んでいます。勉強というより、趣味だと思って楽しく感じていないと続かないでしょうが。

 

 関連して特筆すべきこととして、お盆休み明けの2週間、英語の勉強に専念しました。うちの会社には自己啓発休暇が有りますがそれを使う人はほとんどいません。何故なら通常の年休も消化しきれないので。自分は今年で定年なのでお盆休み明けにその制度を申請して使ってみました。現在は在宅勤務なので、家に居て事務仕事をする代わりに英語の勉強しているだけという感じでしたが、昔ドイツのミュンヘンに出張した時に現地で見学して買ってきたダッハウ強制収容所の英語のパンフレット(写真が多いとはいえ200頁以上ある)を辞書を引き引き読破しました。

 

 こんな感じの夏を過ごし、9月に入ってしばらくは30℃超えの日も続くようですが、日没の時間がだいぶ早くなってきたなぁと感じます。