[将棋]明日から4月 | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 今日は在宅勤務でしたが、お昼にちょっと外出して戻ってきたときに家のポストを覗いたら、里見香奈後援会の会報第7号が届いておりました。今回は女流名人V11の特集で、見開き2ページに11年間の軌跡が写真とともに掲載されておりました。それと、里見さん直筆(印刷ですが)のご挨拶の手紙が同封されており、出雲のほのぼのとした空気が伝わってくるような感じの会報ではありますが、間もなく2020年度シーズン開幕ということもあり、ご本人の闘志も高まってきている頃では?もっとも基本的には常日頃から規則正しい生活をし、日々研鑽されているのではないかと思いますが・・・。後援会のwebサイトはこちら。出雲市民でなくても、県外在住の人でも(私もそうですが)入れますので念のため。
 
 いろいろ4月からのスケジュールも決まってきているようで、まずは女流名人リーグの対戦表が発表されています。1回戦でいきなり前回挑戦者となった室谷さんと加藤桃子さんの対決があり注目です。今年の本命は加藤さんだと思うのですが、春シーズンにマイナビと女流王位戦の挑戦ダブルヘッダーで、西山戦、里見戦を戦わないといけないので、日程的、作戦準備、あと星の結果次第では精神的にも厳しい感じですが、その試練が負担となるのかプラスに出来るのか?そんなことも踏まえつつ注目のリーグ戦です。巻き返すにしろ勝ち抜くために許されるのは1敗が限度ではないかと。去年までは常に本命一番手の伊藤さん、最近また調子を上げている上田さん、さらに渡部さん・・・と争いは続く感じでしょうか?
 
 
 在宅勤務していると通勤が無いので、仕事終了→即遊べる、という恩恵があります。今日は棋聖戦で菅井八段vs藤井七段戦があり、千日手指し直し。後手になった藤井さんが、また本局も持ち時間が約1時間半短く(特に菅井さんは早指し?)、どうなることかと思いましたが、見事な勝利。最後、寄せに行ったところで、abema特有の形勢バーの数字が99%から60%くらいに戻り、やってしまった(ファンタした)か?みたいなところもあり、解説の藤井九段も決まったはずがまだ何か難しい手順が残ってたのかと話されており、寄せ損ねたら即逆転の終盤戦だったので、見ている方としては若干ヒヤヒヤでしたが・・・。これで棋聖戦決勝トーナメントベスト4まで勝ち上がり、渡辺棋聖への挑戦まであと2勝。当然のことながら勝ち上がるには強い相手としか当たらない訳で、どうなるでしょうか?また王位戦リーグの方で、もう一回、菅井八段と当たります。デビュー後の29連勝の後、しばらく若手実力者層の面々に叩かれ黒星を重ねることもあったかと思いますが、今はそのレイヤー(層)は抜けた感もあります。対局数が少ないながらも若干相性なり巡りあわせなりがあるとして、あと勝てていない相手は豊島竜王・名人くらいでしょうか?棋聖戦なら渡辺さん、王位戦なら木村さんに挑戦となりますが、やっぱり、そろそろタイトル戦登場を期待しますね。(しかも勝って欲しい。) 特に新型コロナウイルスの影響で、イベントとか自粛が強いられ重々しい空気が続く中、(若くて才能あふれる天才の活躍によって)明るいニュースをもたらせてくれるのではと。他のプロ棋士の方々と比べて贔屓することになるのかもしれませんが、そうは言っても何かスペシャルな、そういう巡りあわせの星の下に生まれた方なんじゃないかと。