東京遠征 | 福間香奈さんを応援するブログ!

福間香奈さんを応援するブログ!

女流棋士の福間(旧姓里見)香奈さんを応援しています。その他将棋や自分の日常のことなど。

 今日は冬休みになって初めて横浜市外に出て、東京まで行ってきました。まずは銀座三越の7階催事場。実は三越と言えば日本橋なのですが、日本橋と銀座が別の場所という確かな認識が無く、ひょっとすると同じとこかなとか都会人とは思えない軽い錯覚を抱いたまま現地に到着。行きすがら、スマホで三越のHP案内を見て熊須碁盤店の名は有るものの出展品にまな板とかしか載ってなかったのでは、よもやと思いましたが、ちゃぁんと碁盤も将棋盤も将棋駒も有りました。目玉の将棋盤は6.5寸の脚付き本榧品で、駒と駒置き台もろもろ一緒に1セットのみ、銀座出展記念の特売価格ということでした。ほぼ正規価格の半額とのことでしたが、云十万円で眺めるだけに。。。銀座に昔は丸八碁盤店の出店が有ったのでそこに代わって引き継いでということを言われていました。居たのは熊須健司さんという盤師の方でまだ若いのだと思いますがマシンガントークで辺り一面で一番元気でした。いろんな店がでていましたが、総じて職人さんたちは寡黙なのかあるいは少しお疲れモードなのか?という感じの人が多い中で異色を放っていた感あり。珍しい彫り駒が有ると言って、10万円前後で目が飛び出る価格ではありませんでしたが、陛下に納入したものと同じ字母による彫り駒とのことで、王と玉の真ん中の一本を少し残して彫ったものも見せてくれました。あと、彫り駒、彫り埋め駒、盛り上げ駒の説明などをしていました。私が到着した時には中国から来た観光客(日本語も話せる)の人達に、お箸を売っていたのですが、いろいろと榧材についての講釈をされていましたが、次から次へとネタ話が出てきて、非常にパワフル。明るい方でした。こちらも何か少しでも買う気が有れば、もっと突っ込んで質問するのですが、卓上一寸盤で5万円程度ですから、ちょっとそこまでの身構えは出来ておらず、手ぶらで帰ることになりました。

 せっかく東京まで出てきたので、上記、駒込にある丸八碁盤店か新宿にある青山碁盤店かどちらかに足を延ばすことに。感覚的には銀座は山手線の右側で新宿は左側(西ということ)なので遠い気がしましたが、山手線は縦に細長い楕円形なので意外と近く地下鉄丸ノ内線で一本であり、ホームページに今日も19時まで営業とはっきり書いてあったので、こちらの店を訪ねることに。新宿御苑前駅で降りて徒歩1,2分。店に入ると店主(名刺では(株)の代表取締役)の青山恵昭さんという方が先客に対応中。人の良さそうな温和な感じの方で、顔つきは少し蛭子さんっぽいエッセンスもありつつも、そこから真面目側に振ったような風貌の方でした。最初は盤駒を見せてもらうだけのつもりでいましたが、いずれ自作の桐盤とはお別れする気も有ったので、最終的には棋になる折れ盤Ⅱを買って帰りました。夏(秋だったか?)に天童で御蔵黄楊木地で伊藤太郎氏の書き駒を買ってきたので盤を探していると伝えたところ、引退されているのでもうなかなか手に入らない良いものを手にしましたねとくすぐられたりしたのも手伝って。それと、うちの親父が囲碁をやるので、6寸かどうか定かではないものの脚付き碁盤と白は蛤、黒は素材が分からないのですがと、そんな話も織り交ぜつつ、せっかくなので2000円足らずの普及タイプの折れ盤と8000円くらいの新榧(スプール材)の継ぎ盤と4~5万円くらいだったかの本榧の一寸盤を机に並べて比較して見せてもらいました。やっぱり物はネットでは分からないから店に来て買うのが良いという考え方に接点を見出し、こちらの気持ちも拾ってもらい、恐縮しつつそれぞれの表面をべたべたという感じではないですが、さらさらっと触らせてくれました。普及版の方は、製作会社によっていろいろあるかもしれませんが、表面にニスか何かを塗ってあり細かい仕上げは手抜いたかのザラザラ感が有り、これなら400番で仕上げた私の桐盤の方が勝っている感じでした。新榧の継ぎ盤も少し表面粗さが残っていて、本榧の盤はにかわ仕上げなのかサラッ~ツルッという感じの気持ちの良い滑らかさでした。盤の表情もだいぶ違いますし、新榧は時間が経ってもあめ色の味は出てこないと言われてました。棋になる折れ盤Ⅱは中身がMDF材ということで、これをどう感じるかはあなた次第なのですが、私的には反りが出ず(木目というか繊維の方向性が無いはずなので)、工業的観点からは安価で利便性を高じた素材と感じられます。最表面には1mmくらいの木目の見える本物のベニヤが貼られており、よく出来た完成品という気がします。何年かして、まだ将棋を続け、そこそこ棋力向上できたら、その時にでも本榧一寸盤を手にしたいかなとか思います。定年祝いで会社の後輩諸君にねだってみるのも一手かな?あとそれから、青山碁盤店のHPは英語表記も有るのですが、囲碁の道具は外国の方が買いに来るのがすごく多いとのことでした。将棋の方は日本人ばかりらしいですが。。やっぱり。