ブックカバーチャレンジ5日目。(と田植え) | めろんのつぶやき。

めろんのつぶやき。

農家の嫁のつぶやきです。

めろんです🌱
みなさまいかがお過ごしですか?


3、4月は花粉症ひどくなかったのに、5月になったら私も息子たちも鼻ずびずびー😭
夜中も喉が痒かったり…。

息子たちはなぜか朝だけずびずびなんだけど(寒暖差アレルギー?)、私は今日は鼻がかゆかゆずびずびー💣

もしや中国が動き出したからPM2.5がきてんのか??

ずびずびしながら、ラナンキュラスのハウス片付けしてきました。
ゲジゲジいて叫んだ💥

****************



さて、本日はこちら。 




昨日に続き、江國さん。


この本、すごく好きすぎて、一時期鞄にいれて持ち歩いてました。

若かりし頃、旦那に読ませようと無理やりアパートに置いてきたものの、もちろん読むわけ無く(ですよね😒)、何故か上をなにかで濡らされており、イラついて回収してきました。。




この本は、昨日話した「切り取った」ようなお話です。
果歩と友達の静枝の日常。

果歩みたいに淡々と生きたい、と思った。
好きすぎて、果歩みたいに眼鏡やさんになろうかなーとさえ思ったりしました(笑)
影響されすぎ。

江國さんの本のなかで、1番好きかも。
1番何回も読んだはず。

きらきらひかるも好きなので、悩みました。




《雨はいちんち眼鏡をかけて》



尾形亀之助の詩も引用されていたりして、詩集も買ってしまったくらい好き。
だいぶ影響を受けた本です。

久々に読み返そうかな。


******************


《おまけ》



先週末、旦那と子供たちで、プランターに田植えしました。
これが2つあります。
いまステイホームで家庭菜園が流行ってますが、田植えはなかなかできないですよね。
農家ならではの体験!


ダイワハウスの松坂桃李くんのCMより少ない米しかできないですが(笑)、できたら刈り取り、脱穀、精米、までやらせてみたいなぁとおもっています。