だいぶご無沙汰しております。

あっという間に7月も中盤アセアセ

受験生にとって

勝負の夏休みがやってきますね炎

 

高3の夏期講習に何を取るかは

かなり悩んで

決めた覚えがありますが↓

 

高1・高2の夏期講習を

どうしたらいいか?も

結構迷いますよねタラー

 

我が家のムスコも高1。

本人にどうするかを

聞いてみたのですが

 

「考えとく」

と言ったきり

一向に考えている気配もなく笑い泣き

締め切りが近づいてきてガーン

娘に相談。

 

娘は何を取っていたか?

「覚えてないけど(←えーガーン

 多分数学だけかな」

だそうで。

(私が全く記憶ないので聞いたのに

 本人も曖昧笑い泣き

 

娘の意見としては

高1・高2のうちは

 数学と英語だけで

 いいんじゃないの?

ということでした。

(高2から英語塾に入ったので

高2以降、英語は強制だった爆  笑

 

 

娘の予備校は

前期・後期になっていて

夏期講習を取らないと

夏休みは授業がない、

 

ということと

 

部活が忙しくて

一日拘束されるので

実質、夕方からの授業しか

出られない、

 

ということが

主な理由で

「結果的に」

そうなったのですがアセアセ

 

やはり、娘がよく言っていたように

「授業を受けることより

 自分で勉強することの方が大事」

ということに尽きるのかなと

思います。

 

苦手な分野があって

そこを補いたい、とか

授業の先取りがしたい、とか

自分に役立ちそうなモノは

うまく利用して

 

無駄にたくさん取りすぎず

取った授業については

予習・復習をしたり

きちんと自分の力になるように、

というのが

基本なのかなと思いました。

 

 

…というわけで

ムスコに関しては

★数学

★物理(本人の希望)

★英語(英語塾で強制笑)

で頑張ります。(本人が)

 

 

入学して3か月

ムスコの様子は、というと…

 

部活三昧で青春を謳歌し

学校生活

すこぶる楽しそうです爆  笑

 

そして成績の方は…笑い泣き

 

今後に期待笑

母は見守りますお願い(祈り?笑)

 

 

 

…内容薄くてすみませんタラー

 

受験生の皆様

毎日暑いですが

体調に気を付けて

頑張ってくださいねキラキラ

 

陰ながら応援しております!!