本2024年3月中旬本


こちらの続きになります

↓↓↓



鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆


道の駅南魚沼で車中泊、あんまり寝れずに

3時30分にアラームが鳴る。

うーん、もぞもぞと4時に起きる。

コンビニに寄って、5時過ぎに駐車場..というか路肩に到着。


本当は4時くらいにスタートしたかったけど

ひとりでヘッデンスタートが怖くて汗

夜明けてからにした。


準備して5時40分頃、歩き始めました。



前日に歩いた人がいっぱいいるし、雪はしまってるかなあと思い

この日はアイゼンで行くことに。



念のために、スノーシューは背負い

予行練習で、使わないけど、寝袋等泊まりの装備や、ショベルも背負う。


40分くらい歩いて、本来の登山口に到着。

序盤から急登が始まり、途中からエグい斜度.....

マジですか...新潟こんなんばっかりだな

っていう感じで登る。


ちょっとゆるやかになったところで振り返り

はるか下に平地が見えて、えっらい登ってるわ.....


そしてこの序盤の急登にて

.........


前日、夜中にトイレ行きたくなるの嫌だから、と

この日、トイレに行きたくならないように

水分控えていたら、初っ端から、炭酸欲がすごくて笑

いつも下山後、炭酸をがぶ飲みしちゃう人です。

飲みたい飲みたい....悲しい

でも、温めた飲み物しか持ってこなくて後悔汗

ヤバいなぁ、長丁場なのに今日大丈夫かな、と不安がよぎる。



アイゼンだとズボズボ埋まるけど

こんな斜度、スノーシューでなんか歩けないわ!

ってアイゼンのまま登り続けて


急登を上りきったら、景色がひらけたー!!!


山頂方面も見えてきた!!


しかし

睡眠不足なのか?脱水症状なのか?疲れなのか?

頭痛と、気持ち悪さがクル。

シャリバテにならないようにと、食べ物を口にしてみるけど

なんか喉通らず、食欲がナイ。


今日やめたほうがいいかなあ?と思いながらも

進んでみる。



やっぱり敗退しようかなぁと迷いながらも

進んでしまう汗

一歩一歩、超ースローペースになりながらも登る。

写真、何撮ってるのか、わかんなくなってる(笑)


六合目だか七合目あたりだったからか?

また急登になり、とりあえず、ここを上り切ったら

撤退しようかなと登る。



そして

かなり時間がかかり過ぎてしまったけど悲しい

前巻機山(ニセ巻機山)に着いたー!!!



ってアレ??

ここが九合目なの??

じゃあ、あと少し頑張ってみようかな....と

ちょっと気持ちが上がったので、進んでみることに(;´Д`A




少し下り始めたら、あった!あった!避難小屋! 


なんと!!掘り起こされていたのだけど

帰りにじっくり寄ることにして、とりあえず山頂へ向かう。


最後の登り。

ホワイトアウトにはなっていないけど、どんより天気に風も強くなってきた。

この日は、午後から天気が下り坂なので

辿り着かなくても、12時には下山しようと思った。


上り切ったら、山頂付近はだだっ広い平地。


時間はずいぶんかかってしまったけど

11時頃、無事に山頂に着きましたDASH!


憧れの、上越国境稜線をバックにパチリカメラ

この日、あの稜線から巻機山に歩いてきた人が、ホワイトアウトで遭難したと翌日のニュースで知る。


我がグンマーの白毛門から繋がっている巻機山までの稜線。

藪が酷く、雪のある時期にしか歩けない。エスケープルートはない、最低でも1泊ビバークが必要。

日帰りで行くツワモノもいるみたいだけど、この日遭難された方も日帰りで計画していたみたい。

憧れ。私には遠い遠い、夢のまた夢のような....

でもいつか歩いてみたい。


この方が、素敵な動画をアップしていたので

興味ある方は、見てみて〜目ラブラブ


しばらくまわりの山々を眺めたあと、下山へ。



避難小屋まで戻ってきて、避難小屋を偵察。

泊まらないけど、時間あったら、掘り起こす練習してみようと思ったけど.......



前日に、ここを掘り起こした方は、1人で1時間くらい掘って

通りかかった人に手伝ってもらい、そこから30分くらいかかったみたいです。


板を一枚ずつ、上にスライドして外すと扉が現れ、オープン!!!



おおおおお!!!



中に入ってみたかったけど、装備を外すのがめんどくさくて、入りませんでしたあせる


扉の前で、風を避けてランチパンコーヒー

お腹は空いてるのに、喉を通らないけど

無理矢理、詰め込んだ。


他の登山者さんたちは、あっという間に登頂して

さっさか下山したので、もうほとんど人はいなかったけど

バックカントリーの方々がまだニセ巻機山の山頂にはいました。


静かになった山の中をひとり黙々と下る。


下山時に正面に見えていたトンガリの山が気になりました。


あれは何山だろう??



急斜面は時々滑りながらアセアセ

15時頃、無事に下山しました。


そしてコンビニに直行!!炭酸がぶ飲み笑

炭酸飲みたすぎて、ほんと死にそうだったアセアセ

帰宅までにもう一本飲み干した泣き笑い


神泉の湯に入って温泉下道で、帰りました〜車


2日間の記録↓


冬の百四丈滝は、往復20キロくらい、累積標高差は2400くらいと聞いたので
この2日間の合計くらいなのかなあ??
これを日帰り.....または、泊まりの重装備で.....
うーん、なんとなく、感覚はつかめた。


2日めの巻機山は思うように歩けなかったけど泣
なんとかあきらめずに登頂して
今季行きたいと思っていた雪山は、ほぼ行けたので
これで、謎のやり切った感!!!!!

って、この後もまだ雪山には行ったけど汗いったん一区切り。

この日の午後以降、1週間くらい天気は荒れると
予報で見ていたので
逃したらもう今季は行けないかも、とも思ったので
色々悩んだけど、行って良かったと
何か吹っ切れた感もありました。

この日、遭難された方は、少し前に遺体で発見されたそうです。


豚おしまい豚