冬の庵様巡礼から帰ってきて
準備して、夜のうちに
夫りんこと一緒に茨城県へ向かいました~
car*car*car*

「寝てな」って言うから
あたしは
後ろで、お布団でゴロゴロしているうちに
茨城県に着きました~~( ・∇・)


翌朝………

キキララ2月19日キキララ
ニコちゃん誕生日&結婚記念日ニコちゃん

今年はちょうど日曜日ってことで
一緒にお出かけしました。

朝イチ向かった先は………




袋田の滝きらきら!!きらきら!!きらきら!!

日本の滝百選、日本三大瀑布のひとつです。

結婚前に、友だち含めて
夫りんこと一緒に来て以来
ひさしぶりに来ましたおんぷ



どで~~ん\(^-^)/

三脚を忘れてしまったけど汗
なんとかカメラ置ける場所見つけて
パチリカメラ

(朝早すぎて、誰もいない)

実は、早すぎて、料金所も空いてなく
エレベーターも動いてなく
上の観瀑台へ行けず……汗

この日は水量少なめかな?


吊り橋から眺めているところを
遠くから、夫りんこがパチリカメラ

木がなければね汗

きれいな滑らかな線がいっぱいシャボン玉シャボン玉


目の前であんなに大きく感じた滝も
こうやってみると
ずいぶんゴツゴツした岩たちに
囲まれて小さく感じる。


険しそうな断崖絶壁の下で
優雅に流れている姿のギャップが
いいなあッて、気づきましたハートキラキラ3



続いて向かった先は
以前、来たときと同じコチラこれ↓


夫りんこ、看板見て
「つきざむらいのたき!(月侍の滝)」

(;゜∇゜)え?

ちがうよ!にんべんじゃないから!
(前も一緒に来たのに(笑))

ハイ…
月待の滝(つきまちのたき)きらきら!!きらきら!!きらきら!!


水量少なめなこの日も
優しく流れていましたシャボン玉シャボン玉

滝の裏にまわってみたら……
空にお月様が三日月↑

(わかるかな??)

月待の滝越しのお月様だ~~~\(^o^)/

さすが、誕生日?(笑)



月待さんの中に入って
優しく包まれますにゃLOVE

ぱしゃぱしゃと滝つぼに落ちているところが
ちょっと凍っていて
キラキラして、かわいかったハート


悩みがあるひとは
月待さんの中に入ってみるといいよ(*´ω`*)これ


左下のくぼみとか、左の小さな滝つぼが
気になります。


さて
ここに来た理由………これ↓


今回、茨城に来た一番の理由かもしれません(笑)

実は……
結婚前に一緒に来たときに汲んだここの水が
ずっと、家のトイレに飾ってあったのです( ・∇・)



この水を替えに行きたくておんぷてへ

でも、この日、衝撃的な事実が!!!!!!


ここの水がチョロチョロと少ししか出てなくて

ちょうど滝前のお蕎麦屋さんが来て
気を遣ってくれて?

「よかったら…」と、次の瞬間……

Σ(゜Д゜)

ここには記しませんが汗

まあ、なんとなく、そんな予感はしてましたが(^^;

そういうことだったのかあ………ッて。

でも、あたし、滝下で
滝を浴びながら
滝水で容器をゆすいで
半分は、ちゃんと滝の水を入れたんだあ(^-^)

そして

この日は普通の格好で行ったから
びしょぬれになって戻ってきて
年下の夫りんこに
「子供じゃないんだからー」と
タオルで拭かれる
38歳になった、アラフォー女………………


(゜゜;)(。。;)


新しい水になってまた我が家のトイレに
飾られました。




ここでもまだ早くて
お蕎麦屋さんは開店してなく
食べられませんでした。

ここの、お団子が美味しいんだよなあぺこぺこぺこ



ちなみに、以前、来たときのブログこれ↓これ↓

滝さんぽ♪たき丸くん
滝さんぽ♪お月さん

夫りんこと、ギタリストのあっぴょんと
当時のVo.せーのさぴこさんと
来ましたルンルンルンルンルンルン

ナツカシイネ(゜▽゜*)




鉛筆続く鉛筆

ナウシカプラリネテト