ご訪問ありがとうございます。
harmonywaveの大原妙子です。
あなたは今日、自分にやさしくできましたか?
お伝えしているセルフケアとは
-
「セルフケアは、“自分の調子”を整える習慣です。」
-
「疲れやストレスを“そのままにしない”ための、自分への優しい対応。」
-
「自分の“元気”と“心地よさ”を保つために、自分でできること。」
-
「あなたの中にある“自然治癒力”を助ける、日々のちょっとした工夫。」
自分に気づき
やさしく世話をすることで
自然治癒力を向上させること
ウィキペディア:セルフケア によると、自分自身をケアすること、すなわち自分自身で世話をする・面倒を見ることとあります。
セルフケアをする目的は健康でいること
健康とは⇒ 健康の定義(過去記事)でも投稿していますし、↑ウィキペディアのセルフケアにも掲載されていました。
健康とは、身体的、精神的、社会的に完全な良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない。
—WHO憲章
自分の健康のために~
「ずっと疲れてるけど、これが普通だと思ってる」
「ストレスって、そんなものじゃない?」
「肩こりや腰痛は一生付き合うもの」
そんな風に思っている方も、少なくないかもしれません。
でも実は——それ、“本当のあなた”の状態ではないかもしれませんよ(*^^*)
セルフケアは、“劇的に変わる魔法”じゃないかもしれませんが、
“いつもより少しラクかも”って思える時間を自分のためにつくってあげること。
✔ 肩の力をふっと抜く
✔ 身体を撫でるようにさする
✔ 深呼吸をして、静かな時間を感じる
たったこれだけでも
**「あ、自分ってこんなにホッとできるんだ」**って、気づける瞬間が生まれます。
この小さな「ホッと」が積み重なると、ある日ふと、
“調子がいいって、こういうことかもしれない”そんな感覚が芽ばえてくるかもしれません。
セルフケアは、
自分の中の“治す力”“元気になろうとする力”をそっと後押ししてくれるカギ。
自分自身のためにやさしい時間をぜひたくさん持っていただきたいなと思っています。♡(ღ˘⌣˘ღ)
harmonywaveの大原妙子でした。
LINEお友だち限定の割引などを不定期でご紹介しています。
