ご訪問ありがとうございます。
harmonywaveの大原妙子です。
タッチフォーヘルスを実践し続けて感じていることの中で、
『まずは自分』から整える必要があると感じることがあります。
これは人の目ではなく、自分の内側に気づくという意味もありますし、
自分を先にかまってあげる、大切にする、滋養を与える、
そこをしないで「ひとのため」に出来ることは何もないなぁ、ということを感じています。
『まずは自分から』
この響きは、少なからずざわざわする響きを持っていて、
「それってわがままじゃない?」という批判の声が薄っすらと聞こえそうですが、
自分の状態が悪いまま、誰かのために一生懸命に頑張っても、
必要以上のエネルギーを要するし、上手く行かない(逆効果の)ことも多いと思います。
どんよりとしていかにも調子が悪そうな人と接触するのと、
心地良く元氣で快活な人と接触するのでは、明らかに違いがありそうですよね。
ただ、今まで生きてくる中で身につけた処世術や信念とでも言うもので、
調子の悪さをごまかしたり、あえて自分でも観ない・気づかないを選択していることもありそうです。
今は自分は調子が悪い
そう認めることは、
無力感を感じたり、調子の悪い自分をダメなヤツだと批判したりして
辛くてイタいので避けるのかもしれませんね~
仏教の教えでは、人間が感じる苦悩の原因は
『今(起きていること)を受け入れられないこと』だと説いていますね。
本当に!!
痛かろうが辛かろうが、そうだねそうだねと一旦受け入れてみる!
そこが出来ると、ある意味あきらめがついて、
「じゃあここからどうなりたい?」と望む方向が見えてくるように思います。
あきらめる
今の自分・状況をそのまま観る、受け入れる
受け入れがたいものからは望むもの(方向性)を見いだす
そうやって、日々の小さな事象からも自分を整えるきっかけ(チャンス)にして、
よりよく、より楽しく、より輝いて、
そんな風に生き生きとした毎日を送ることは、自然と周りをも幸せにする
そんな風に感じています。
量子力学的にみた共鳴共振効果で、周りにも良いエネルギーを響かせていく~
こういう人がたくさん増えたら、世界はさらに素晴らしい場所になりそうです![]()
♡(ღ˘⌣˘ღ)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
harmonywaveの大原妙子でした。
LINEお友だち限定の割引などを不定期でご紹介しています。
