~テクニックの多くは、自分のために実践できるものではあるけれども、タッチフォーヘルスの中心原則は、健康のためにお互いが触れ合うよう奨励することです。~
~定期的に時間を取ってお互いにもっと十全に機能するように助け合うことです。~
(byジョン・シー博士 タッチフォーヘルス完全版より一部抜粋)
仲間と一緒にやる事でたくさんの恩恵があると感じています!(^^)!
・さらにエネルギーが動いたり
・人の手のありがたさを喜べたり
・やり方など参考になったり
・勘違いしていた事に気づいたり
・話を聞いてもらえる
・聞いてもらう事で、一人では気づかなかった気づきがうまれる
などなど
まあ単純にみんなでやると楽しいです![]()
先週は対面でのタッチフォーヘルスの練習会♪
毎日体操など熱心に続けておられるおふたりです🌈
練習会ではまず基本のバランス調整方法をお互いにやり合いっ子してもらいました♪
背中や頭のポイントに触れてもらって、思わず「気持ちいい~~~」と声が出てました![]()
その後で皆さん持ち寄りのおやつを食べながら、目標設定もしました♪
重陽の節句は夢や目標を考えるのに最適な日だそうな![]()
![]()
そしてお酒というわけにはいかないのでと、キク科のハーブティを持ってきてくれていました✨
(写真撮り忘れた
)
重陽の節句=菊酒や菊の花だそうで、おのれ生えしてるマリーゴールド![]()

栗ご飯はハードルが高かったので、栗饅頭を用意しました![]()
受講後も定期的な練習会で復習・練習していただけます♪
その時の問題だと感じている事もどんどんバランス調整して、
楽しく続けながら、仲間と一緒に触れ合って助け合っていきましょう![]()







