10月から取り組んでいる事があって、このところずーっと忙しくしていました。

 

『忙しい』 とは心を亡くす、とも言われるので、なるべく使いたく無いけれど・・・

 

でも、本当に忙しかったーーー(>_<)

 

ブログの更新も↑そっちが捗らないので、本当はアウトプットしたいのに謎に罪悪感を感じてやって無かった(笑)

 

そうして、フェイシャルハーモニーバランシングの受講や、娘のピアノの発表会や、

 

田んぼの事などなど・・・精力的にこなしてはいたけれど、

 

やっぱり 『楽しむ・愉しむ』 事をどんどん忘れて行って、お知らせがやってきました(>_<)

 

 

熱の花(口唇ヘルペス)出現!!

 

何年振りだろう???

 

子供のころから大きなストレスが掛かると、よく出現してました(^^;

 

新しい職場や学校が始まって1週間ぐらいとか、

 

「あー、緊張してたんだなー」 という私なりの自分の状態のバロメーターです。

 

 

 

そうして今週、ある場面でやるべき手順をすっかり忘れて泣ハッと気づきました!!

 

「時間に追われ過ぎてる」ガーン

 

そんな時、手元にあった遺伝子易経:GENE KEY の本

その日に活性化している遺伝子の鍵を読むと、心の闇は焦りガーン

 

まさに~な事が書いてありましたよ(^^;

 

 

自分としてはちゃんとした目的意識を持ってこの2ヶ月行動しているつもりだったのに・・・

 

それがいつの間にか恐れや渇望からの行動になってしまっていたことに気づかせてくれました♡

 

 

 

【遺伝子易経の5番の鍵より一部抜粋】

 

焦りは動揺に根差し、動揺に根差した行動は全て全体との調和を欠いている・・・

 

焦りから行動することと、目的意識を持って行動することとの間には天と地の差がある

 

焦りは人間の生来の性質ではありません。むしろ生体内の自然なリズムを欠いた結果です。

 

信頼という自らの自然な状態を保てなくなっているだけです。

 

時間がなくなってしまうことに対する恐れに根差しています。

 

焦りを回避する唯一の方法は、思考を回避して、その時間の概念から自由になることで・・・

 

あなたの呼吸が落ち着いていて、一定のリズムを刻む深いものであれば、時間の感覚がなくなります。

 

自らの焦りと落ち着きのなさに対して気づきが深まるにつれ、より自分の真の中心軸に根差すようになり、時間やタイミングを気にすることが少なくなっていくでしょう。=忍耐

 

人間は自らの恐れを深く掘り下げるほどに、より忍耐強くなるからです。

 

忍耐は(中略)腹から深く呼吸することを助け、外部の状況に捕われていると感じることをなくします。

 

忍耐は人を丸くし、ハートと思考を開き続け、人生がシンプルで容易であると思わせます。

 

ハートを開いて生きるということは、最良の健康を得ることであり、・・・

 

 

10月に目標を設定して取り組みだしたことについて、

 

いつの間にか時間ばかりが気になって、かなり焦っていたんですね~(^^;

 

 

昨日は少し自分のために時間を取って、わざとゆっくりゆっくりと過ごしてみました。

 

そして、大好きな畑仕事へ(^^♪

 

時間的にはほんの少しだけれど、

 

大地と繋がっていると感じられて、自由で伸び伸びと清々しく居られます。

 

呼吸も落ち着いている気がする♡

 

 

とは言っても、やる事がてんこ盛りなのは何も変わらない(>_<)

 

ただ、『焦ってるな』 と感じたら、ひと呼吸DASH!ふぅーっと(*^^*)

 

これだけでもエネルギーは少し周波数が変わるでしょうし、

 

タッチのスイッチを入れても良いしグッド!

 

大きく伸びをしたり、少し意識を変えて取り組みなおしてみようと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

 

タッチフォーヘルス / メニュー・料金 / スケジュール / 簡単エクササイズ