全くテレビを見ないので(ネットニュースも)、世間の事情に疎いのですが(^-^;
それでも、Facebookや職場での会話とか、
夫が職場の昼休みにテレビで見た情報から、
コロナウイルスでの騒動は垣間見ています。
ひょっとして、来週からは休校か?との予想に反して、
島根県は学校も通常通りなので、生活はほとんど変わらず、
職場も夫婦ともに医療関係なので全く変わらず、
世間の情報とはかけ離れて、普段通りの我が家です(^^♪
小学校ではいつ休校になるかわからないため、
授業とテストを繰り上げていて、テスト三昧の毎日らしいですが 笑
学校も仕事も、日常生活自体が普段通りに過ごせている事、
ありがたいなあ、と感謝しています♡
関西から出雲市へ越してきて驚いた事のなかに、
・子だくさんな家庭が多い事 (3人は当たり前、4人も珍しくない)
・共働き家庭が多い事 (子だくさんの家庭でもパート勤務ではなくフルタイム)
・いまだに親世帯との同居が多い事
同居したり、すぐ近くに子供たちを見てもらえる両親が居る事で、
働いている(働けている)お母さん達が多いんじゃないかなぁ。
今回、休校にならなかった都道府県の方が少なかったようですが、
4人も子供がいる家庭だと、
さすがにおじいちゃんおばあちゃんだけには頼みにくいかもしれませんね(^-^;
かと言って、簡単に仕事を休めなかったりするでしょうし(^-^;
とりあえず右に倣えで休校にならなかったことは、
お母さんたちの精神面で多大な影響を及ぼしたんじゃないかな?
(給食だけでも助かる~ と3人男子の母が言ってました 笑)
これからどんな風になっていくか・・・想像もつかないですが、
こういった有事の時って、普段の当たり前が簡単に当たり前で無くなるっていう事を
深く実感させてくれますね。
ひとまず今の状況や普段の当たり前のさまざまな事に
改めてありがたく感謝している日々です♡

