○○を達成したら幸せになる!

 

そういう考えは今では無くなって、

 

幸せは 「今」 気づくものだ、という事までは分かった(気でいる)

 

 

 

でも、未来に対して、こうなりたい、ああなりたい、そう思う 「欲」 とでもいうもの

 

夢とか願望とか、それは何なんだろう? ってずっと思ってた。

 

 

なりたい! そう思ってなれないと幸せじゃないじゃん!

 

「欲」 を持った瞬間に 「苦」 が生まれるみたいな仏教の教え(?)

 

 

そこがよくわからなかった

だけど

 

 

やっぱり幸せで居続ける事が目的なのかな、と思う

 

願望や夢という欲は、目的じゃないんだね

 

いつも目標設定という言葉を使うので、目指すところという意味でちょっと混同していたかも

 

 

『広辞苑』によると、目的という言葉の定義は、「成し遂げようと目指す事柄」。

つまり「最終的に目指す到達点」、すなわち「終点」を意味しています。 

 

『広辞苑』によると、「目標」という言葉の定義は、「目的を達成するために設けためあて」。

「目的を達成するために設けた手段」を意味しています。

 

 

「欲」 は手段なんだ  ←私なりの仮説

 

幸せで居続けるための

 

 

だから、その夢や願望へ向かっているその過程そのものも

 

「苦」 である必要は全然なくて、

 

その過程自体を楽しむ、喜ぶ

 

一瞬一瞬を楽しむ

そのために生きている

 

そういうことか?

 

 

焦点を未来に合わせるのじゃなくて、

 

「今」に焦点を合わせる

 

 

幸せで居続けるために、苦を耐え忍ぶんじゃなくて、

 

幸せで居続けるために、幸せで居続ける

 

みたいなことかな?

 

 

ってことは、楽しめる事、喜びを感じる事をする  ⇒ 幸せで居続ける

 

これって、すでに目的(幸せで居続ける)を達成している?

 

 

またわかった気になっているだけかもしれないけど、

 

しばらくはこの↑仮説で過ごしてみよう♪

 

 

タッチフォーヘルスについてお知りになりたい方はこちらへ
タッチフォーヘルスについて/ スケジュール/ 簡単エクササイズ/ お問い合わせ