昨年から小学生の娘が吹奏楽部に入って楽しんでいます。
今年は、とってもやる気になって、今年はこんなイベントにも参加します。↓
娘の通う小学校としては出場はしないのだけど、
希望者を募っていて、小学生連合チームで参加できる枠があったのですよ♪
昨日は初の合同練習会 (*^^*)
練習会場は幼児の頃に通っていた 出雲芸術アカデミー
あの頃はあまりお友達と関わろうとしない娘を心配して、
ちょっとでも楽しく家族以外の人と接する場所を求めて、
リトミック(芸術アカデミー)にも連れて行ってました (^-^;
まぁ、私が音楽は好きってこともあったのだけど・・・
でも、そこに通ったご縁で、今のピアノの先生とも出会えたし、
(とっても素敵でパワフルな演奏をされる先生です♡)
コンサートで舞台の上に立って、歌ったり、踊ったり♪
オーケストラの演奏に触れる機会があったり♪
楽しい体験が今に結びついているんじゃないかな !(^^)!
私が心配していた友達との関わりは、リトミックに通ったからと言って全く変化はなくて、(^-^;
ただ音楽を通じて楽しい時間が過ごせればいいのかもしれないな、
無理矢理友達と関わらせようとしなくていいのかもしれないな、っていう
まぁあきらめにも似た、(決して悟ったわけではなく)
娘自身をありのままに受け止めざるを得ない、
そういう体験だった気がしています。
昨日の練習会は高校生のお姉さんに指導してもらって喜んで帰ってきました。
いろいろ吹奏楽部の体験を聞かせてもらって、すごく楽しかったようです。
一人っ子で近所に親戚も居ないし、高校生女子と接する機会なんて無いので、
いい刺激・体験になったみたいです。
夏休み中は小学校から楽器を借りています。
家でも楽器が吹けるのが嬉しいらしい (*^^*)
真剣にお手入れもしていますよ☆
ちなみに私も試しに挑戦してみたけれど、
音が出ませーーーん (>_<)
結構難しいのね (笑)
私のホルン体験は、「出来ない」 がわかった体験でした (笑)
