きゃーー、たいへん!

嬉しい悲鳴です !(^^)!
 
春に植えたトウモロコシが今年は大成功☆☆☆
 
収穫が追いつかない (笑)
 
 
 
毎年けっこうな数を虫にやられちゃうのですが、
 
今年は 「雄花を切るといい」 というのを知って、やってみたんですよ♪
 
 
 
 
雄花を切るって・・・
 
実際に実行する時は結構覚悟が要りましたよ (大げさな 笑)
 
 
 
だってね、せっかく種から育てて、ようやく目線の高さまで育ってて、
 
今までも収穫がゼロだったわけではないし、
 
全部切っちゃったら、全部収穫できないかもしれないじゃない?
 
失敗するかもしれないじゃない?
 
種も一年中いつでも蒔けるわけじゃないので、失敗したらまた来年 (>_<)
 
そんなことになったら悲しいし、
 
やっぱりやめとこっかなー・・・って少し思ったんです。
 
 
でも、虫(アワノメイガ)の被害はもう嫌だ!!
 
と思っているのだから、挑戦してみない事には新しい結果には結びつかないですよね(^-^;
 
 
もう最悪失敗してもいいや、
 
とにかくやってみよう! とチョキチョキ雄花を切りました !(^^)!
 
 
 
結果は
 
 
 
☆☆☆大成功☆☆☆
 
 
 
 
 
 
アワノメイガの被害は2本だけ!
 
きれいに皮を剥いで半分くらい食べられていたのもあったけど(笑)
 
誰の(どんな虫?)仕業なんだろー?
 
でも、割合としてはほんのちょっとだけ♪
 
 
 
今までのやり方を変えるって、
 
たとえ今回のように、今までが大成功しているわけじゃなくても、
 
その今までよりも更に悪くなったらどうしよう? と不安になったり、
 
ドキドキもするし、ちょっとこわいけど、
 
でもチャレンジなしには何も変わらないから、
 
今より悪くなってもいいや! と覚悟を決めて変えてみることが必要なのかも
 
と、
 
こんな畑ネタなんだけど、チャレンジして良かったなぁ、と思ったのです(*^^*)
 
 

 
↑の写真は色が飛んでますが、
蒸した後のこのツヤツヤな感じ↓ 美味しそうでしょ (*^^*)
 
今からトウモロコシご飯とコーンスープを仕込みます♪