ご訪問ありがとうございます。

harmonywaveの大原妙子です。

 

 

 

額に触れてストレスや痛みを解消!感情ストレスの解放

 

 

 

こんな時におすすめ

 

 ✅ 感情的なストレスを感じている(イライラ、腹立ち、心配、不安、悲しみ)

 

 ✅ 身体のどこかが痛い

 

※感情的なストレスは今現在起こっている現実に対してだけでなく、

繰り返し思い出してしまうような過去の出来事に対するストレスでも可能です。

 

 

 

 

感情ストレスの開放

 

 

手順①:ストレスの状態を観察する

 

以下のいずれかで今の状態を表してみます。

 

・ストレス度はどのくらいなのか? 0~100%であらわしてみる

 

・気分はどうか?

 「サイッコー☆☆☆」を10点満点、サイアクー(>_<)を0点としたら?

 

・身体のどこでどんな風にそのストレスを感じているのか?

 

・いろんな感情についても

 例:怒ってる! けど、人生最高の怒りが10点としたら? 今は何点?

 

・身体の痛みも同様にどこがどんな風に痛いのか?

 痛みが無い状態=0、究極に耐えられない=10としたら?

 

 

 参考記事⇒  自分を観察する方法について 自分に気づく・優しくする

 

 

 

手順②:おでこに触れる

 
触れる場所は、おでこの左右両側にある、少し凸でているところ。
大体、黒目の上辺りですが、場所がここ!と分からない方は、
額全体を片手で覆っても大丈夫です。
 
体のどこかが痛むときは、痛む場所と額を同時に触れて下さい。

 

1人で行う時には、ストレスを頭の中で視覚化するか、口に出しながら自分でポイントに触れてください。
 
 

人によっては、微細な脈動の変化を感じるかもしれません。

(左右バラバラだったリズムが揃うのを感じる事もあります。)

 

触れている時間はその時によって違いますが、もう充分だと感じたら終了です。

 

 

手順③:手順①の状態からの変化を確認する

 

数値であらわしたもの、体感として感じていた事、それぞれが変化したかどうかを確認する。

 

 

 

 

感情ストレスの開放とは?

 

E.S.R.=エモーショナル・ストレス・リリース

 

とても単純で使いやすいけれど、ほとんどあらゆる状況で多くの人に非常に効果的で役に立つとわかっています。
 
このテクニックを頻繁に、そしてストレスを感じたら忘れずにすぐに使ってください!
 

 

このポイントへの軽いタッチは、新しい選択肢と考えを処理する前脳の経絡エネルギーが落ち着くような影響を及ぼします。
 
このテクニックは、生き残りの反応で、後脳と両手足に血流を送るのではなく、前脳に血流を送ることができます。
 
私たちはストレス時に「戦うか逃げるか」または麻痺するという生き残りの反応にスイッチが入る可能性があります。
 
私たちは過去に、生き残りのために学んだけれども現在では最も適切とはいえない、あまり効果的ではない行動パターン、つまり怒り、恐れなどの過去の経験に基づく反応パターンに、逆戻りする場合があります。
 
ESRを使うと、私たちは新しい解決法について考えることができます。そして、ストレスと現在の状況に対処する方法を「選ぶ」ことができます。
 
赤い字で記載している箇所と掲載した写真は、
タッチフォーヘルスのテキスト(タッチフォーヘルス完全版)より抜粋しています。
 
 
 

 

このエクササイズで私が実感している効果

 

 ✅ ストレスに対処できるという安心感がある

 

 ✅ 感情ストレスに対処できる

 

 ✅ 痛みに対処できる

 

 ✅ いつでもどこでも出来る

 
 ✅ 思い出せそうで思い出せない時にも役立つ
 
 
日々の生活の中で感じることをそのままに受け入れて、
 
そのまま流していければ問題ありませんが、
 
案外いろんなことをいつまでも「ストレス」として抱えてしまっていたりします(^^;
 
そんな時にとても役立ちますし、この方法を知っている!!という安心感がとても大きいです。
 
 
感情的な事はもちろん、身体の痛みにも使える万能薬のような存在です。
 
以前、私自身が痛みの対処として使った事例⇒ ぎっくり腰になりそうな時に

 

 

 

ストレス社会と言われて久しいですが、自分で日々ケア出来る方が増えたら・・・

 

あっちでもこっちでもおでこに手を当てている人を見かけるのかしら?爆  笑

 

それでストレス社会から一人ひとりが自分に優しい世界になったら・・・

 

とても素敵で嬉しいです♡(ღ˘⌣˘ღ)

 
 

 

日々簡単にセルフケア♪

 

その他、日々簡単に取り入れられそうなセルフケアをご紹介しています。

自分で簡単にメンテナンス(エクササイズ)シリーズ一覧
 
 
 
 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

harmonywaveの大原妙子でした。

 

 

HPはこちら

 

 

スケジュールはこちら

 

 

 

提供中の内容・料金について

 

 

 

簡単エクササイズ

 

 

 

 

LINEお友だち限定の割引などを不定期でご紹介しています。

友だち追加

2019年6月の記事を加筆修正