だんだん日中、暖かい日が増えてきましたね(*^^*)
空の色も山陰独特の暗いグレーの日が少なくて、
自然と気持ちも上向きになっている気がします♪
今朝、庭から切ってきたラベンダーとフェンネルの葉
この数日、思いを馳せている事=自分が心地いいと感じる事
ほんの些細なことでも、心地いいと感じる事ってなんだろう?
普段の生活の中で、どれくらい心地いいと感じる事があるだろう?
意識するのと、意識しないのとでは何が違うんだろ?
例えば、ゆっくりお風呂につかってる時
いつもお風呂に浸かっていると海でぷか~と浮かんでいる自分を連想する。
あったかいお湯で体がゆるんで気持ちいい♪
出産前は(10年も前だな 笑) 2時間くらいお風呂に入っていたっけ (*^^*)
リラックスして、心地いいと感じる事って、意外と探さないと思い浮かばない(^-^;
この2年ほどの間、「ねばならない」 をだいぶ手放してきたので、
いやいや家事をやる、いやいや仕事に行く、とかはないけれど・・・
心地よさや楽しさにフォーカスして探しています (*^^*)
思いついたのは
お菓子を作る ←誰かにあげる
畑仕事
ソファーでごろごろ本を読む
お風呂
手仕事(編み物、洋裁、パッチワーク)
友人とのおしゃべり
掃除
音楽を聴くこと
ピアノの練習
花を飾ること・見る事
今日のところはこれくらい 笑
だけど、大きな発見が!(^^)!
掃除って嫌いではない、と思っていたけど、
実はきれいにするのが心地よくて、楽しくてやってたんだな !(^^)!
日々、何気なく繰り返している事も、
「それって心地いいの?」 と自問しながらやってみると
新たな発見があるかもしれない♪
マーカーとかで24時間のうち、どれくらい心地いいことをやっているのか
チェックしても面白いのかも (*^^*)
心地いい時間が少ない事が分かれば、増やせばいいし(増やしたければね)
思っていたより心地いい事だらけだったりするのかも (私はこっちかも 笑)
とにかく今日は一つ一つ、自問しながら、気づきながら過ごしてみます♪
