最近よくタッチフォーヘルスに出会ったきっかけを聞かれます。

 

 

 

そもそもキネシオロジーという存在を知ったのは内海聡さんのメルマガから。

 

その頃はちょうど、両親の介護や闘病の経験から

 

看護師としてのスキルだけでは、あまりにも出来る事が少なかったことを嘆いていた時期。

 

 

タッチフォーヘルスは自分で自分に出来る、

 

家族に出来る、というところに惹かれて学び出しました。

 

 

学び出した時は、家族のため! と思っていたのが、

 

学んでいくうちに、まずは自分が整っている必要があることをひしひしと感じて、

 

家族にも使うけれど、一番多く使っているのは自分を整えるために♪

 

 

一人ではなかなか続けられなかったかもしれないけれど、

 

学ぶ過程で恩師や仲間が出来て、一緒に学んだり練習したりすることで、

 

こうやって続けています。

 

 

 

インストラクターの資格を取るコースまで進んだのは、
 
人に教えられるレベルになるまで学びを深めたかったから。
 
誰かに教える事を目的としていなかったので、
 
インストラクターになって1年以上経ちますが、公式クラスは未開催 (^-^;
 
 
そのことについて、焦る気持ちが出てくる事もあるけれど、
 
今はちょっと立ち止まって、本当に公式クラスを開催したいのか?
 
じっくり考え中 (^-^;
 
 
 
今は公式クラスよりも、ボランティア活動として、
 
高齢者支援や子育て支援が気になっています。
 
(インストラクターを目指す前はここを重要視していたことを思い出しました)
 
 
 
家族の介護や闘病で困っている方、
 
子育てで悩んでいる方、
 
どれも自分が経験してきて、だからこそお手伝いできることがあるかもしれない。
 
 
この一週間ほど、この辺りを考えて頭の中がモヤモヤぐるぐる
 
していることにさえ、気付けない程に (>_<)
 
 
私にしては珍しく、というか、出産以来なかったことですが、
 
起きれなかった (>_<)
 
ただただ、目が覚めても、また眠って・・・
 
また目が覚めても、また眠って・・・
 
夕方までベッドの中に (^-^;
 
 
 
ようやくぐるぐるしていることに気づいて (鈍感か?)
 
昨日辺りからちょっとずつ頭の中を整理して、
 
ぐるぐる考えるよりも、一つ行動を起こしてみることに!
 
(かつての知り合いにメールを送る、ただそれだけの事がめちゃくちゃ怖かった)
 
 
 
 
誰もが自分で自分をケア出来るように♡
 
心も体も「元気」で居られるように♡
 
 
↑ この事を伝え続けていけるように、私自身が「元気」で居られるように♡
 
 
今日もバランス調整を続けています♪
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
高齢者や子育ての会、子供会、スポ少等でボランティア活動させていただきます。
 
もしそういった情報をお持ちの方は、お問い合わせフォームからお知らせ頂けたら喜びます。
 
近々、具体定期にどういったことが出来るのかも、投稿したいと思います。