ここ1週間ほど、娘に対して批判的だったり、イライラしたり・・・

 

でも、そこからの気付きがありました。(*^o^*)

 

 

図書館でマンガを見付けて以来、娘がはまっている 「セーラームーン」 

最近はそのYouTubeを見る時間が長い (^_^;)

 

お風呂に呼ばれているのになかなかだったり、登校前にギリギリまで見ていたりします。

先日も朝のトイレを我慢しながら見ていたので、登校前はダメ! にしました。

 

だけど、登校前の準備はほぼ全部自分で出来るし、時間的にも30分ほど余裕がある!
夕方だって、宿題を済ませ、ピアノの練習も済ませ、翌日の用意も済ませている!


別にちょっとぐらいYouTubeを見ているからって、いいんじゃない?
何に私は苛ついているんだろう?

気付くと珍しく職場の同僚に娘のことを愚痴っていて σ(^_^;)


YouTubeばっかり見ていたらダメなんじゃない?
休日も友達と遊びたがらない、学校でも図書館で本読んでばっかり、父親に甘やかされて我がままだ・・・等々

思いっきりジャッジしまくり、良い悪いでダメ出ししまくり (。>0<。)

いやいや、こんなジャッジしてる自分がダメじゃないか!

そこで、自分で禅カウンセリングしてみました。
禅カウンセリングで見えてきたのは、YouTubeを見過ぎる娘が問題なのではなく、
やりたい事をやりたいように出来ていない自分・・・(x_x;)

 

自分の好きなことばっかりしていてはダメだ! という思い。

 

娘はちゃんと自分の意思を尊重して実践しているのに・・・自分は出来ていないσ(^_^;)



実は4月に受講したい講座があるけれど、受講に向けてのアクションが全然出来ておらず、

 

受講するためには、

・仕事を交代してもらう
・夫の仕事を調整してもらう(又は学校を休ませて娘を一緒に連れて行く)

この二つの行動が出来ない。
仕事の交代は、相手の都合が悪くて無理なら、それで諦めがつくんですが、
夫と娘に対しては
また自分の好きなことのために迷惑かけて! と思われるに違いない、と恐れています(汗)

 

好きなことばかりしていてはいけない!

そう言われた訳ではないのに、自分で自分を閉じ込めてる感じ(苦笑)

 

そっかぁ、どう思われるかを恐れてるんだー (笑)

と気付いたところで、ちょっと笑えます。

 

本当に「好きなことばかりしていてはダメなのか?」

迷惑をかけるって何なのか?

受講以外で迷惑かけてる事は?

迷惑をかけなければ好きなことをしていてもいいのか?

誰がどう思おうと好きなことをするのか?

 

 

まだまだ深く掘り下げて行けそうだけれど、

まずは同僚に勤務交代のお願いを連絡してみよう!

 

自分で自分を尊重する事、

好きなことをして誰かに迷惑をかける事

もう少し続けて見続けてみよう!