カレーを手作りするために…。 | HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HAPPY LIFE【言霊】✩.*˚~不定期更新

HSP、更年期に突入し、気力や行動力の低下、倦怠感等の症状が重なり、現在、推し活もブログ更新も不定期更新。度重なる体調不良で、推し活どころじゃない現実。

舌が減塩に慣れてくると、

市販のインスタントカレーだと、

添加物が多めで、

ビックリするくらい、塩分も濃いから、

何とか自分で、

体に優しいカレーを手作り出来ないかと、

手作りカレーに使えそうなスパイスを、

買い集めたんですけどね。




 コリアンダー、カルダモン、クミン、

色付けにターメリック。

別名、ウコン。

肝臓に良いと、よく聞くアレですわ。


とりあえず、

パッケージに、“カレー”と記された物を、

揃えてみました。


多種類のスパイスを混ぜた、

ガラムマサラを持ってたけど、

辛みが強すぎて、

「美味しい」と感じることが出来ず、

使いこなせず、撃沈💧‬🙃


各スパイスを、

自分の味覚に合わせたバランスで、

調合した方が、

良いんだろうなと痛感。


タマネギや野菜を炒める時に使えそうな、

ガーリックオイルも。


腎臓に優しくあるために、

減塩生活を続けるためにも、

自分でちゃんと、

自画自賛出来るくらい、

美味しいカレーのルゥを、

手作り出来るようになりたいものです。


“あぁ、もしかして、

ネットで、

手作りカレーの、

スパイスセットを注文すれば、

もっとラクに、

材料集め出来たのかもなぁ…”と、

買った後で気づきましたが…^^;

 

とりあえず、

冷凍していた食材を、

適当に取り出し、

タマネギと人参とキノコを炒めて、

カレー風味の炒め物を作ってみました。


香りも色味も、
限りなくカレーに、
近づいてきてるんですけどね。

買った人参を、
サラダ感覚で、生のままで食べると、
お腹の調子が悪くなるので、
必ず加熱してから、口にしている私です。
ホント、敏感で繊細な私の体💧‬

熱が早く通りやすいよう、
人参は、厚切りせずに、
全部、薄く、
イチョウ切りか、千切りにしてます^^;

これを、カレーと思うには、

まだまだ何かが足りない感じで、

肉も魚介類も入れてないので、

やっぱり何か入れた方が、

ダシのような旨味が、

食材から出るんだろうなと思いつつ。


タマネギも、

まだ炒め足りないんだろうなと、

思います。


小麦粉とバターを加えれば、

とろみがついて、

よりルーっぽくなるんだろうなと思いつつ、

いかんせんバターが苦手で、

香りを嗅いだだけでも、

吐き気に襲われて気分悪くなるという、

致命的な体質なので、

バターを使わずして、

何とか美味しく作れないかと、

模索中です🤔


以前、

クリームシチューを手作りした時に、

バターと小麦粉を、

フライパンで混ぜて混ぜて、

牛乳も加えながら、

作ったことがあったものの、

その時は、自画自賛出来るくらい、

美味しく出来上がったものの、

手作りカレーに使ったことは、

まだ1度もなく。


減塩生活のためにも、

私の身体に優しい、

美味しい手作りカレーを、

完成させたいところです(*•̀ㅂ•́)و✧


インド人になった気分で、

精進します✩.*˚


手作りの能力を上げていきます✨✊🏻‪⤴︎ ⤴︎