遮熱・遮光のために、

窓ガラスに古新聞を貼っていたけど、

古新聞を留めていたガムテープを剥がしたら、物の見事に、

窓ガラスに、しっかりと、

ガムテープの跡が残ってしまうという失態よ(¯∇¯;)盛大に、やらかしたわ💦


窓ガラスに付着した、

ガムテープの剥がし跡を、

しっかりと取り除いて、綺麗にすべく、

お店で『シールはがし』専用の溶液を購入。


ガムテープの剥がし跡に、

手持ちの綿棒で溶液やジェルを塗って、

液体の成分を浸透させつつ、

接着剤を買った時に付属していた、

ヘラを使って、

ガムテープの跡を剥がす作業を、

ひたすら地道に、やってる(^^;



地味な作業だわꉂ🤣𐤔笑


100円ショップで買った、

シールはがしのジェルと溶液でも、

結構、綺麗に、

ガムテープの跡が取れるもんだなと、

驚いたわ😲


たかが百均、されど百均。


【多目的クレンザー】といい、

お掃除用品の中でも有能な物があって、

重宝するわ!✨👍


真冬の窓ガラスの、

結露取りに貼ってたシートも、

そのまま貼ってたら、カビが発生したから、

一斉に剥がしたけど、

その剥がした後も、

まだ窓に残ってる状態だし😨💦


真夏は、外気熱との戦いで、

真冬は、結露との戦いよ!💦


あまりにも室内が暑くて、

何も考えず、
普通のガムテープで、
窓ガラスに古新聞を貼りまくったけど、

綺麗にはがせる素材のテープを使わんと、

窓ガラスにガッツリと跡が残るから、

剥がした後が大変だということに、

今さらながら、気づいたわ(¯∇¯;)


養生テープだと、

綺麗に、はがせるのかなぁ??🤔


ホームセンターには、

窓に貼る遮光・遮熱シートや、

手持ちのカーテンに重ねて使える、

遮光・遮熱カーテンという専門的な商品が、

ちゃんと売られてるから、

ホームセンターに行って、

ちゃんとした物を買って使えば、

こんな無駄な出費と労力を使う必要は、

なかったのでは!?🤔


窓の外にフックを取り付けて、
すだれを掛ける方法も、
あるのよね。

まぁ、良いわ。

これを機に、窓ガラスを綺麗に磨いて、

ピカピカにしてやる!✨😏


世間一般の方々が、

年末の大晦日の大掃除で、

やってるようなことを、

私の場合は、

病みすぎて、

倦怠感の積み重ねで、

全然やってこなかったし…💦


倦怠感と共に、

汚れも積み重ねてきてたからな!


これを機に、

綺麗な窓ガラスにしてやる!✨✊🏻‪


地震が起きた時に慌てて窓に貼った、

飛散防止シート。

貼り方が下手すぎて、

中途半端に気泡が入ってるのだが、

遮光・遮熱シートは、

全然、貼ってなかったんだよな🤔


まぁ、窓に古新聞貼り付けるより、

ホームセンターで、

遮光・遮熱シート買って、

窓に貼ったり、

遮光・遮熱カーテンやすだれを買って、

窓の内側や外側に取り付ける方が、

賢い選択よねꉂ🤣𐤔