今よりもっと大きなサイズの、
冷蔵庫が欲しいよなぁ。
色々、作り置きのタッパーを、
置けるくらいの。
もっと野菜とか食材を置くスペースも、
欲しい🤔
が、しかし、
新しい冷蔵庫を置きたい理想の場所に、
冷蔵庫を運ぶ前に、
まず、途中に棚とか置いてる関係で、
冷蔵庫を運んで設置するためには、
途中に障害物が発生する問題。
横幅が狭いのだわ。
冷蔵庫が通らない💦
妥協して、
通路の幅に合う冷蔵庫を選ぶか??🤔
冷蔵庫とまではいかなくても、
ミニサイズの保冷庫とかだったら、
場所も取らんし、
買ってきた野菜とかを、
カットするまでの間、
一時保管出来るかなぁ??🤔
化粧品等を入れて保冷する感じの、
ミニサイズ。
タマネギとか、トマトとか、
常温保存出来る野菜は、
常温で保管してるけど、
小松菜とかの葉野菜とキノコ類は、
この気温の高さだと、
常温保存では傷みやすい。
常温保存の水菜を少しずつ使っていたら、
やっぱり何日目かには、
葉先の方が傷んで変色して、
溶けたようになったし、
以前、特売でGETしたえのきを、
買ったままの袋の状態で室温で放置してて、
やらかしたから、
カットして冷凍保存するまでの間、
または、調理するまでの間、
食材を一時的に保冷しておける場所が、
欲しいよなぁ~🤔
冷凍庫パンパンだし、
冷蔵スペースも狭いからなぁ…。
切実な問題だわ。
こんにゃくとか豆腐とか、
キュウリやタマネギ、もやし、レタス等、
冷凍したら、
食感変わってダメになる食材を、
優先的に冷蔵スペースに入れるし、
作り置きのタッパーとかまで、
いくつも入れるスペースが、
圧倒的に足りなすぎる問題よ🥺
大きな冷蔵庫か、保冷庫、
欲しいよなぁ。
放置していた貧血の治療を、
完治させたからか、
体力的に疲れにくくなった部分もあるし、
もっとたくさん、色々作って、
作り置きしたいと、
自炊欲が芽生えたところで、
自炊の幅を広げたいなと思ったところで、
諸々の食材と、
作り置き用のタッパーを、
保冷出来るスペースも限られてるからなぁ。
一汁三菜分、
全てを自分で作ろうと思ったら、
今の冷蔵スペースでは、
圧倒的に足りない。
数多くのタッパーに、
たくさん色々と品数豊富に作って、
たくさん作り置きを準備出来る人、
料理自体が楽しくて好きな人は、
その分、冷蔵庫も、
大きくてシッカリしたものを、
台所に設置してるんだろうなぁ…??🤔
大きくて立派な冷蔵庫を持ってないと、
一汁三菜、
バリエーション豊かな食事を、
全部、自炊で準備するのは、
なかなか難しい問題だわ。
現実的に考えて(^^;
ゆえに、
インスタント食品、
お惣菜、冷凍野菜、
諸々、お世話になってますわ🙏
ありがたいことだわ。