御手洗に入ったら、
天井に近い壁にいる、何やら大きな物体が、
突如、視界に飛び込んできた。
なんとしても、
家の中から出ていってほしいから、
クイックルワイパー的な掃除用具を、
片手に持って、応戦。
でも、アシダカ軍曹、
見た目はイカついけど、
性格は、いたって臆病なのよね。
ホント、
見た目に反して、
臆病で助かった!ε-(´∀`;)ホッ
その巨体に惑わされてしまうけど、
何だかんだ言っても、
軍曹は、
こちらから攻撃を仕掛ければ、
逃げまくるだけ、マシよ。
暗闇の中、電灯目がけて何度も突進しては、
電灯に体当たりし続ける、
カナブンの方が、よっぽど厄介(¯∇¯;)
軍曹の目の前で、
クイックルワイパー的掃除用具の棒の方で、
天井や壁を一突きして、
大きな音を鳴らして、
軍曹の視界をさえぎり、
大きな音で威嚇しながら、
窓際へと追いつめる作戦。
視界をさえぎるワイパーの姿と、
大きな音に反応して、
逆方向へと素早く逃げまくる軍曹を、
何とか窓の方へと追いつめる!
「軍曹、窓から逃げて!逃げて!」
と叫びながら、
急いで窓を開けて、
窓の方へと追いつめると、
何とか窓から外へと、
軍曹が出ていってくれたから、
助かった!(^▽^;)
(;´Д`)ホッとした~!
ひと昔前の私なら、
軍曹相手に震えて、
怯えるだけで精一杯だったけど、
我ながら、
たくましくなったもんだわ!
ホウキとチリトリよりも、
クイックルワイパー的掃除用具の方が、
まだ背丈もある分、
軍曹と、ちゃんと距離取れたから、
良かったのかもな!?
安心感が違う。
それに、壁や天井を突いて、
音で威嚇出来たのも良かったのかも。
突然鳴り響く音に、
かなりビックリして、
動揺して逃げてくれた。
軍曹、何も悪いことしてないのに、
追い出してゴメンよ🙇♀️💦
黒光りする、あのGを駆逐してくれる、
頼もしいハンターなのにな!(^▽^;)
でも、軍曹がいたのは、御手洗の空間。
軍曹、単純に、御手洗に、
偶然、迷い込んできただけだと思うけど、
軍曹、外で、
我が家の見張り番、狩りを、
パトロール、
よろしくお願いします🙏
ハンターとしての日々の活動、
お疲れさまです。
室内は、
ブラックキャップが、
立派にお務めを果たしてくれているようで、
今のところ、幸いにも、
奴の姿を見たことはありません。
軍曹、絶対、
見た目で損してるよな(¯∇¯;)
人間社会におけるルッキズムの、
犠牲になってるわ。
もっと可愛らしい見た目なら、
放し飼いして、
同居出来たと思うけど。
人間のルッキズムが、
どうこうと言われる時代だけど、
蜘蛛も、
見た目が怖かったら、
たとえ、中身が臆病で、
害虫を倒してくれて、
良い働きをしてくれる益虫でも、
その外見と巨体にギョッとして、
人間は、恐れ、嫌悪してしまうのだ。
犬社会にも、
ルッキズムは、存在する。
どちらかと言えば、
体が小さな犬の方が、
直ぐに相手を威嚇して、
キャンキャン吠えるイメージがある。
一方、
大きな体のゴールデンレトリバーなんかは、
比較的、気持ちが穏やかで、
包容力もあって、
人間を優しく包み込んでくれる。
慈愛に満ちた犬っていうイメージ。
体の大きさとは、
真逆のイメージしかない🤔
野犬は別にして、
大きな犬の方が、
優しいイメージが強い。
虫の社会にも、
犬の社会にも、
ルッキズムは、存在する。
魚の世界も、同じだわ。
イワシやサバは、
人間に食べられるのに、
メダカや金魚、熱帯魚は、
同じ魚なのに、観賞魚として、
人間に、もてはやされる。
ルッキズムが、甚だしい世界よ。
だから、人間に対しても、
ルッキズムが働くのは、
それは、もう、しょうがない💦
お腹に抱えてる卵2つほど、
うっすらと見えたから、
現在、身ごもっている様子。
どうやら、
出産前の妊婦さんのようだ🤔
たくさん食べて、栄養つけて、
元気な赤ちゃん、産んでください。
そして、世襲制で、
我が家を守り続けてください。