少し前に、SNSで、
AIトレース疑惑の子が、
話題になって、
物議を醸してたけど、
私も、今まで、
女の子の顔を描くのに、
アタリを全然描いたこともないし、
いつも感覚だけで描いてきた。
だから、
色んな絵描きさんの意見に触れたら、
顔描く時は、
必ず下書きして、
顔の十字線、いわゆる、
アタリ描くのが正義なんだなぁ…と、
今さらながら、
実感させられたな(^▽^;)
うん、
お絵描き、漫画やイラスト、
上達するために、
技術面から、
ちゃんと『勉強』してきた人なら、
なおさら、
キャラクターのイラストを描く時に、
下書きするのは当たり前で、
アタリ描くのは、
下書きの基礎だから、
基本中の基本なんだろうけど。
でも、私は、
好きな漫画家さんの漫画の、
登場人物の模写から始めたし、
トレース台まで買って、
好きなアニメのキャラクターの、
トレース(写し描き)とかも、
トレース台使って、
ライト点灯させながら、
練習のために、
当たり前にやってた。
模写に模写を重ねて、
トレース台使って、トレースもして、
体の描き方の感覚を掴んでいたから、
AIのトレース自体が、
悪だというSNSの風潮は、
ちょっと複雑な気分になったよな(^^;
それに、私も、
下書きなしの一発描きに憧れて、
一発で主線を描けるよう、
一発で、ちゃんとした絵を描けるよう、
何度も練習してたからなぁ…(;'ω'∩)
あと、私の体感的に、
アナログよりもデジタルの方が、
線の補正を、
ちゃんとしてくれて、
なめらかな綺麗な線にしてくれる。
雑な線も、
デジタル作画アプリだと、
綺麗に整えてくれるから、
デジタル作画に慣れたら、
アナログよりも綺麗な線を描けるし、
デジタルの方が、
アナログよりも上手に描ける気がした。
見ばえ良くしてくれる。
と思ったから、
彼女?彼?は、
デジタル作画のタイムラプス動画で、
主線の一発描きされてる方は、
AIトレースしてないんじゃないか??と、
実際に、実力で描いてるのでは??
と、私は思ってたんだけど、
結局、違ったんだな。
残念だけど(;'ω'∩)
でも、
イラストの練習に、
AIイラストの模写とか、
トレースとか、
したら、いかんのかなぁ??🤔
人間の色んな体勢とか、
背景も含めたシチュエーションとか、
想像だけで描くの、限界だと思うのだが!?
想像だけで描くよりも、
AIが描きあげた線をなぞる方が、
体の描き方の感覚とか、
早く身について良さそうな気がするけど。
公の場にイラストを公開する際には、
自作発言しなければ、OK!
ちゃんとAIトレースであることを、
自分の絵にサイン記せば、OK!
元絵のAIイラストと並べて、
自分のトレース絵を公開すれば、OK!
ってことには、ならんのかなぁ??
自作発言だと嘘ついて、
タイムラプス動画公開したことを、
告白したみたいだけど、
でも、心折らずに、
描き続けてほしいよな~。
本当に、
絵を描くの好きなら…。
私は、
歳を重ねて、
もう、途中で、
お絵描きから卒業したから、
AIイラストの存在でもなかったら、
もう、完全に、
絵やイラストの世界からは、
離れてただろうし…。
だから、
子どもの頃からずっと、
絵を描くのが好きで、
描き続けている人いたら、
もう、それだけで、
1つの才能だと思うし、
その気持ちと歴史こそが、
1つの財産だと思うんだよなぁ✨👏
立場とか視点の歌を、
AIさんに、生成してもらった♪🤭