なぜスカートを履きたくなくなるのか?理由がわかりました。 | 東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

東京・オンライン オーラリーディング、ヒーリング 荻久保多恵

がんばりや長女タイプのアラフォーさんが、運命の彼と幸せになり、赤ちゃんを授かり夫婦円満で愛されることをサポートします。ブロックをリーディングで読み取り、ヒーリングやアファメーション、天然石とのワーク、クリスタルボウルなどで、変化を促します。

● なぜスカートを履きたくなくなるのか?理由がわかりました。

こんにちは、武藤多絵です。

あなたは、普段、スカートを履いていますか?

もし履く気にならないのであれば、原因は、これかもしれません。

5月31日に開催した、

女性性を高めて100年愛される女性になる!魔法のセミナー

参加してくださった方から、こんなご感想をいただいています。

男性性が高い状態のときと、女性性が高い状態の時の違いが詳しくわかったので、良かったです。

スカートを履かなくなるとか、歩き方とか。

たまにスカートを履きたくない気分の時があって、「何でだろう?」と思っていたので、モードが切り替わっていたんだ、と納得でした。

また、交流分析など心理学に基づいたお話が聞けたので、すっごく勉強になりました!

今日、お話を聞いていて、初めて多絵さんに会った時は、男性性が強かったと思いますが、少しは女性性高くなれたかなーと実感しました。

ただ、仕事の後にうまく切り替えができていないので、

今日のことを参考にして、もっともっと、女性性を高くできるように
がんばります。

・・・あっ!がんばるではなくて、楽しみます。

そうなんです!

人は誰でも男性性、女性性両方もっていて、スイッチを切り替えながら生きています。

男性性=判断力、忍耐力、論理性、折衝力、リーダーシップなど

女性性=受容性、ふんわりした優しさ、感性、感受性など

興味深いことに、男性性が高い女性は、スカートを履きたがらない傾向があります。

なぜ、女性なのに、男性性が高くなってしまうの?

男性性が高くなると、どんな不都合があるの?

どうしたら女性性を高められる?

セミナーではこんなテーマをオーラと心理学を使って分析して、

実践練習をしました。

セミナー後も毎日使っている方は、旦那さんとの関係や職場の人間関係が変わっているそうです。

アンコールセミナーは東京7月31日(金)大阪8月2日(日)。

残席は5名様ずつです。

次は、あなたが、女性性を高めて愛されるコミュニケーションを実践しませんか?


人間関係・恋愛・婚活・転職・起業等に関するリーディング、変化を促すフル・ヒーリングを行っています。

原宿・北参道・新宿・渋谷・恵比寿・表参道・池袋・東京などからお越しいただいています。